カール事務器 ein

小学生のころ、最初に買ってもらった鉛筆削りは電動式でした。尖ると自動的に止まるのですが、少し力を緩めて差し込み続けるとズンズンとなくなるまで削ることができました。それがおもしろくて何本も無駄に削っていましたね。

それと同時に手動式の鉛筆削りも使っていた記憶があります。前面を固定するまで引っ張り、つまみをつまみながら鉛筆を入れ、ゴリゴリと削ります。そのうちスッとトルクが抜けるので削り終わったことがわかります。

宿題が終わった後、すべての鉛筆を削るのが習慣でした。きれいに尖った4,5本の鉛筆が筆箱に並んでいるのを見るのが好きでした。

机の上に手動式の鉛筆削りが欲しいと思っています。買うならカール事務器のエンゼル5かなと思っています。評判もいいようですし、自分が昔使っていた鉛筆削りもこんな形だったからです。しかし、3月にカール事務器から鉛筆削りの新型が出ているのです。

カール事務器株式会社 » » ein [アイン]

カール事務器株式会社 » » おさえやすい形状で抜群の安定感【鉛筆削りein-アイン-】

ドイツの伝統的な文具メーカーから古くから販売されている、といわれても信じてしまいそうなデザインです。鉛筆が弓なりに削れるというのもおもしろいです。

買うなら黄色がおもしろいかなと思います。

あぁ、新しい鉛筆をギコギコ削りたい。 

カール事務器 鉛筆削り アイン 日本製 ライトグレー CMS-110-L

カール事務器 鉛筆削り アイン 日本製 ライトグレー CMS-110-L

 

 

カスタムヘリテイジ912ウェーバリーをしばらく使ってみて

f:id:digistill:20180515001828j:plain

カスタムヘリテイジ912のウェーバリーに入れているインクは色彩雫の月夜です。ウェーバリーは中字程度の太さですので、インクの濃淡が程よく出ます。

キャップレス絣Fと同様に非常に滑らかに書けます。

滑らかというのは一言で書くと簡単ですが、単純ではないです。滑らかさでいえば、TWSBI DIAMOND 580 M(中字)も滑らかですし、書き味は素晴らしいです。スチールニブとは思えない弾力性も魅力の一つです。キャップレスのFは細字ですので、紙の凹凸によって筆記音は大きめです。ウェーバリーは筆記感がありながらも、滑らかさが絶妙にバランスしています。

ここで挙げた万年筆はどれもお気に入りです。共通しているのは、筆記感が安定しているということです。ふとした瞬間に紙の繊維を拾うような引っ掛かりが感じられません。

これ一本で万年筆の全てが語れるとは思いませんが、いい一本に出会えたという満足感があります。

 

 

大人の鉛筆 ペン先側の角の処理

大人の鉛筆のペン先側の角が尖っている部分を少し削ってみました。

f:id:digistill:20180513120321j:plain

大人の鉛筆にはニスが塗ってあるので、削ると少し質感が変わりますが気にするほどではないと思います。爪切りのやすりを使って、様子を見ながら、軽くなでるように少しずつ削りました。木材は鉛筆用のインセンスシダー材なので、想像以上に柔らかいです。

尖った部分は握る部分ではありませんが、ふと手に触れた時の感触がソフトになっていいです。

 

大人の鉛筆 芯削りセット

大人の鉛筆 芯削りセット

 

 

伊東屋 2 mm シャープ 木軸の芯の削り方のコツ

伊東屋の2 mm シャープは強い力で芯を削ろうとすると芯が回転してしまいます。実用上、困るほどではないですが、下の写真のようにして削ると、強い力でも削りやすくなります。

f:id:digistill:20180512200644j:plain

ところで、下のような仮定で芯を使ったとします。

f:id:digistill:20180512201639j:plain

つまり、鉛筆を53度の角度で削り(例えば、この作図だとたまたま53度)、とがった部分の半分まで筆記したらまた削るという動作を繰り返したと仮定します。芯が丸まるのは考慮していません。

そうすると、簡単な計算から芯の1/4しか芯を使っていないことがわかります。(削り始めの角は無視します)

(ただし、線幅は狭くなるわけなので、単純に筆記距離が1/4になるわけではないと思います。また、芯の減る量は芯と紙の接触圧力にもよると思うので、筆記距離との関係は単純には求まりません。)

上の場合、芯は最大で1 mmの太さで使うことになります。これは0.9 mmシャープペンシルを使った場合とほぼ同等となります。つまり、比較的頻繁に芯を削ることで0.9 mmシャープペンと同等の筆記線がキープできるということになります。

だからどうしたという話ではありますが、削りながら芯を使うとどのくらいの芯を捨ててるんだろうと、気になったので。

ちなみに、芯を削るのは大人の鉛筆に付属していたやつが削り角度的に使いやすいです。

ヘルベチカ 2.0mm芯シャープペン(木軸) 黒

ヘルベチカ 2.0mm芯シャープペン(木軸) 黒

 

 

 

北星鉛筆 大人の鉛筆 B/2mm 芯削りセット OTP-680NST

北星鉛筆 大人の鉛筆 B/2mm 芯削りセット OTP-680NST

 

 

 

北星鉛筆 大人の鉛筆 芯削り器 OTP-150SP

北星鉛筆 大人の鉛筆 芯削り器 OTP-150SP

 

 

伊東屋 ロメオ No. 3 ボールペン

今年の母の日に選んだのは銀座・伊東屋のロメオNo. 3のボールペンです。(先日のブログの写真の中のポストイットにヒントがありました 笑)

store.ito-ya.co.jp

ロメオNo.3のボールペンには太軸、細軸、ミニの3種類がありますが、今回選んだのは細軸のイタリアンレッドです。母親向けということで細軸を選んだのですが、個人的には太軸よりも細軸のほうが使いやすいように思います。

軸はマーブル模様が本当にきれいです。アクリル樹脂の削り出しで作っているので、同じ柄がありません。

インクはシュミット社のイージーフロー。ペンの程よい重さとなめらかなインクの組み合わせで、なんとも言えないスムーズな筆記感を味わえます。リフィルはいわゆるパーカータイプのG2リフィルですので、普通の油性タイプを選ぶことも可能ですし、今だと、ジェットストリームも選ぶことが可能です。イージーフローは書き始めに少しかすれることがあるので、個人的にはジェットストリームの方がいいと思います。なめらかすぎるのが苦手な場合には0.5を選ぶといいと思います。ロメオには0.7くらいのなめらかさの方が合っているかもしれません。

重心は銀色の帯あたりにあり、万年筆に近い筆記感だと思います。

天冠には時計の竜頭をモチーフとしており、回すとペン先が出てきます。スムーズに回転し、最後に軽いロックがかかります。

いいものを使っているという満足感が十分に味わえるペンだと思います。

正直、自分用にも欲しい。

 

連絡はこちらから