ポテンシャル高い プラチナ ゼロシン MZ-500A

前から見かけたら買おうと思っていたシャープペンシル、プラチナのゼロシンを買ってきました。残芯1 mmまで筆記することが可能です。

f:id:digistill:20180630201709j:plain

調べてみると、ゼロシンにはMZ-300とMZ-1000というモデルが存在するようです。

無印良品の旧型の最後の1mmまで書けるシャープペンシルに似ています。

↓上:ゼロシン、下:無印良品 最後の1mm・・・

f:id:digistill:20180630201923j:plain

無印良品の最後の1mmには、筆圧を逃がすためのショックアブソーブ機能(?)が実装されていて、強く芯を紙に押し付けるとペン先が引っ込みます。ゼロシンMZ-500Aにはそのような機能はありません。

グリップは硬めのエラストマーのような素材で、三角に面が取られたような形状をしています。指が当たる部分はスリット加工がなされており、かなり滑りにくいです。素材は異なりますが、太さ、形状はLAMYのサファリシャープペンシルに似ています。

↓上:ゼロシン、下:サファリ

f:id:digistill:20180630202429j:plain

繰り出し式の消しゴムが実装されています。消しゴムの太さは4 mmで長さは3 cm程です。消し心地は悪くないです。ウェブサイトには消しゴムの型番は「ケシゴム-100AA」と書いてありますが、アマゾンで見る限り「ケシゴム-100ZL」ではないかと思います。

f:id:digistill:20180630202549j:plain

繰り出し消しゴムの機構のため、芯を入れるキャップは長めです。

f:id:digistill:20180630202557j:plain

クリップ位置は低めで手に干渉します。クリップ形状がいいのでそれほど気になりませんが、ネジを緩めれば下の写真のようにクリップを外すことが可能です。

f:id:digistill:20180630202601j:plain

比較的低重心で、グリップ形状がいいためかなり筆記感はいいです。剛性感も高く、シャープペンシルとしてのポテンシャルはかなり高いと思います。オレーヌプラスもそうですが、プラチナのシャープペンシルはもっと注目されてもいいと思います。

 

 

 

 

トラベラーズカンパニー SPIRAL RING NOTEBOOK A6 Slim

今日、広島駅構内の書店で買いました。トラベラーズカンパニー SPIRAL RING NOTEBOOK A6 Slim。

f:id:digistill:20180619121611j:plain

f:id:digistill:20180619121627j:plain

表紙を取ると、シンプルな茶色の紙だけの表紙です。

f:id:digistill:20180619122008j:plain

うっすらと白クマのエンボスがあるのがかわいいです。

f:id:digistill:20180619122021j:plain

厚紙表紙付きのリングノートという点は、マルマンのクロッキーと似ています。

紙はMD用紙なのでしっかりとした厚みがあります。

スーツの内ポケットにぎりぎり入る大きさですが、かさばるのでそのように使うのは実用的ではないかもしれません。

ロディアと併用して、普段のメモ帳として使いたいと思います。100枚あるので長く使えるのではないかと思います。使い込んでボロボロになったくらいがちょうどかっこいいかな。

 

 

 こちらはクラフト用紙。

 

オエステ会 プレラ限定色 第5弾アイビスレッド

オエステ会というのは、西日本の文具専門店5社で発足した会で、現在、11社が加盟しているようです。時々、限定のプレラを出すので興味があったのですが、今日紹介するのは今発売中のアイビスレッドです。

f:id:digistill:20180611224112j:plain

通常バージョンにもカラーラインナップがありますが、印刷などがあっさりしていて、樹脂の透明感が強調されています。

わたしが持っているのはCON-50が実装されていたバージョンですが、今はCO-40が実装されています。

f:id:digistill:20180611224116j:plain

f:id:digistill:20180611224120j:plain

ペン先にはOESTEのロゴがあります。

f:id:digistill:20180611224124j:plain

パイロットのペン先は非常に品質が一定しており、外れがまずありません。このペンも非常に状態がいいです。

赤いインクはめったに使わないので、色彩雫の紺碧を入れました。

筆記してみると、まさに安定感のパイロットといった感じ。引っ掛かりや違和感は皆無で非常に気持ちよく筆記できます。パイロットのスチールの細字は外れがほんとにないです。

 

パイロット 万年筆 プレラ 色彩逢い 透明ブルー 細字 FPRN-350R-TL-F

パイロット 万年筆 プレラ 色彩逢い 透明ブルー 細字 FPRN-350R-TL-F

 

 

 

GRCT Hi-uni HB 0.5

ハイユニのシャープペンシルの芯はあまり見かけないのですが、SOGOの紀伊国屋においてあるので買ってきました。

f:id:digistill:20180609103224j:plain

普通の芯より100円ほど高いです。

他のHB芯と比べてみましたが、筆記感に大きな違いはありません。ただ、ハイユニは減りが若干少ないように思います。

わたしが最近HBの芯を使っているのは、減りが少ないからです。やわらかい芯の方が書き味はいいのですが、やわらかい芯は減るのも早いです。そのため、頻繁に回転させたり、ノックしたりしなくてはいけなくなります。ちょいメモ程度ならそういう特性の芯でもいいのですが、長時間使うときにはHBの方がいいです。アイディア出しなどは0.7以上の太さの芯を使います。太い芯は減りも遅いので、やわらかめの芯を選ぶと気持ちよく筆記できます。

鉛筆はシャープペンシルと違い、使えば使うだけ線が太くなりますので、こちらも減り重視のHBが今のベストチョイスです。

用途に応じて芯の太さややわらかさを変えるといいと思います。もっとも、そこまで厳密に使い分けているかというと、現実的にはそういうわけでもありませんが。あくまでも一つの考え方とか方向性としてとらえるとそうなるってことにすぎません。

三菱鉛筆 シャープ芯 ハイユニ 0.5 HB 10個 HU05300HB

三菱鉛筆 シャープ芯 ハイユニ 0.5 HB 10個 HU05300HB

 

 

鉛筆比較 uniとMONO

MONO100, MONO R, uniを買ってきました。

MONO100, MONO, MONO R, Hi-uni, uni, uni☆star、それぞれHBを比較してみましょう。

f:id:digistill:20180602215813j:plain

筆跡を比べてみます。

f:id:digistill:20180602220354j:plain

MONOの方がuniよりもしっかりした書き味です。また、安いもの程、ザラツキ感が大きいです。また、高いもの程、筆跡がはっきりとしていて、芯が減りにくいような印象があります。どれも一定レベルの質はクリアしており、どれかが使いにくとか、低級に感じるということはありません。

MONO100とHi-uniのブラインドテストでは違いはわかります。また、MONO100とMONO Rの違いやHi-uniとuni☆starの比較ならわかるようです。6種すべての銘柄を当てるのは難しいようです。

用途にもよるでしょうが、uni系よりもMONO系の方が芯がしっかりしていて、減りにくい印象があり、好みです。もしかしたら、HBよりも硬めの鉛筆の方が自分には合っているのかもしれません。

 

トンボ鉛筆 鉛筆 MONO モノ100 HB 1ダース MONO-100HB

トンボ鉛筆 鉛筆 MONO モノ100 HB 1ダース MONO-100HB

 

 

 

トンボ鉛筆 鉛筆 MONO モノ HB 1ダース MONO-HB

トンボ鉛筆 鉛筆 MONO モノ HB 1ダース MONO-HB

 

 

 

トンボ鉛筆 鉛筆 MONO モノR HB 1ダース プラケース MONO-RHB

トンボ鉛筆 鉛筆 MONO モノR HB 1ダース プラケース MONO-RHB

 

 

 

三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ HB 1ダース HUHB

三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ HB 1ダース HUHB

 

 

 

三菱鉛筆 鉛筆 ユニ HB 1ダース UHB

三菱鉛筆 鉛筆 ユニ HB 1ダース UHB

 

 

 

三菱鉛筆 鉛筆 ユニスター HB 1ダース USHB

三菱鉛筆 鉛筆 ユニスター HB 1ダース USHB

 

 

連絡はこちらから