進化しすぎた脳

出張帰りはなぜか本を買うことが多い。昨日もいつものごとく本屋へ。 購入したのは、「進化しすぎた脳」 池谷裕二 講談社ブルーバックス 新進気鋭の若手脳科学者 池谷裕二 氏がニューヨーク留学時代に高校生を相手に対談形式で脳に関する講義をした時の様子…

現代写真論

荒木経惟の「写真への旅」を読んだら、写真論の本を読みたくなった。そこで、前から気になっていた「現代写真論」を購入。 大竹昭子さんの書評はこちら。 文筆家・大竹昭子の書評ブログ : 『現代写真論』シャーロット・コットン(晶文社) 写真を撮り始めてだ…

星守る犬

先日、NHKの記者の人と話していて、「星守る犬」の作者 村上たかし氏が東広島市在住の人だと知った。以前から気になっていたマンガだったので、昨日、「続・星守る犬」と併せて読んでみた。Kindle版もあることは知っていたが、絵がかわいいので紙の本の方を…

たのしい写真3 ワークショップ篇

書店をぶらぶらしていたら「たのしい写真3 ワークショップ篇」を見つけた。というか、「2」が出ていたのも知らなかった。 「たのしい写真―よい子のための写真教室」は5年ほど前に購入し、何回か読み返しているくらいお気に入りの本である。写真とは何なのか…

物理数学の直感的方法

出張帰りに本屋に立ち寄り、理工書のところを眺めていた。 久しぶりにブルーバックスでも読んでみようかと思い、背表紙を眺めていたら、この本が目に飛び込んだ。 「物理数学の直感的方法」 自分は理工系の大学院まで卒業しており、博士(工学)なる学位まで…

「キリマンじゃろ」読むんじゃろ?

少し前に新聞で見てちょっとだけ気になっていた「キリマンじゃろ」。 安佐動物公園の飼育・展示係の南方さんが描いたマンガ本。飼育係ならではの視点でコミカルにキリンのことを描いている。なかなか読み応えもあり、おもしろい。 オリジナルマンガ|売店|…

フェルマーの最終定理

会社の行き帰りのバスで読んでいたフェルマーの最終定理を読み終えた。これが二回目。一回目に読んだのは2007年の5月28日だ(こんな時、どうでもいいことをブログに書いておくと役に立つ)。びっくりするくらい内容を覚えていないことに驚いた。むしろ、初め…

毎日カメラ読本

今日、おもしろい雑誌を見つけたので買ってきた。 2001年発売の毎日カメラ読本の「カメラこだわり読本」というMOOKだ。 FM3Aの特集記事がおもしろい。

面白い本

そういえば、先日、面白い本というのを読んだ。 この本で紹介されている本を2冊読んでみたが、確かに結構おもしろかった。面白い本 (岩波新書)作者: 成毛眞出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/01/23メディア: 新書購入: 3人 クリック: 30回この商品を含…

MAKERS―21世紀の産業革命が始まる

「MAKERS―21世紀の産業革命が始まる」という本をKindleで読んだ。 この本の内容は自分の興味にバッチリ沿うものであり、一部、実践していることもあり、非常に興味深く読むことができた。 ものづくりにたずさわる人は必ず読んでおいた方がいいといっても過言…

本のガイドブック

東西ミステリーベスト100とこのミスを買ってきた。 このミスは今年のランキングだが、東西ミステリーベスト100は今年出版された本だけを対象としていない。東西ミステリーベスト100は1986年に出版されており、四半世紀ぶりの発行である。このミスでランク入…

漱石の命日

昨日の深夜、夏目漱石の「こころ」をKindleで再読し終えた。 夢荘さんのブログを読んで、12月9日が夏目漱石の命日であることを知った。こころ作者: 夏目漱石発売日: 2012/09/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (8件) を見る

Kindleで何を読むか

Kindle化されている本はまだまだ少ないと思うけど、最近は暇があると、AmazonのKindle本をチェックしている。ほしい物リストにはどんどん読んでみたい本が溜まってきている。まずは過去のベストセラーあたりを読んで行こうかなぁ。Kindleのいいところはいつ…

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。

本は学生の時ほど読んでいない。それでも本を読むと、おもしろいなぁ、もっと読みたいなぁと思う。ただ、本って高いし、場所も取る。何を読むにも適しているわけではないだろうけど、小説などはKindleがいいんじゃないかなぁなんて考えているところだ。今日…

試験に出ない英単語 - 株式会社 飛鳥新社

試験に出ない英単語 - 株式会社 飛鳥新社 かつてこんなふざけた参考書を見たことがない。むしろ読んでみたくなる。 文例: ・ボブは笑い過ぎてサーモンカルパッチョが鼻から出ました。 Bob laughed so hard that the salmon carpaccio came out of his nose. …

”健康常識”はウソだらけ

駅前の書店にふらっと入ったらこの書名の本が目に入った。普通ならあまり気にすることもないような書名だが、著者が奥村康先生だったので、おっと思い手にとった。学生時代、ラットの免疫細胞を分離する(アフィニティクロマトグラフィー)高分子材料の研究…

村上渚 ぞうきのきもち

広島の新進気鋭の画家 村上渚さんの初の絵本「ぞうきのきもち」を手に入れた。定価は1,000円で、展示会などで手に入れることができる。 どうやら今度、東京でも発売されるようですよ。詳しい入手情報が入手でき次第、ここで発表しますよ〜。 チョーオススメ。

豆ZINE展に行ってみた

呉の昴珈琲店1959店(呉市中通2丁目5−3)で開催されている「豆ZINE展」に行ってみた。 ちなみに、開催日時は9月1日(土)〜3日(月)11:00〜16:00。 詳しくはくれBook Street2012さんのブログを参照してください。 豆ZINEとは両面印刷し…

豆ZINEの作り方を研究してみた

とりあえず、紙を切って、本にしてみた。 バラバラにしてみた。 これが表。 これが裏。 つまり、表を上から2-11, 4-9, 6-7、 裏を12-1, 10-3, 8-5、 と、レイアウトすれば、切って本になるってことですわ。 そして、一枚の紙の表か裏の数をそれぞれ足すと、1…

写真がもっと好きになる。

前から気になっていた「写真がもっと好きになる。」を買った。 今日、撮影の合間に読んでたんだけど、なかなかいい感じの本だ。自分の写真との付き合い方によく合う。オススメ。 「写真を観る編」もおもしろそうだったのでそのうち買おう。写真がもっと好き…

夏の花・心願の国

先日も書いたが、原爆ドームの東側に石碑がある。 原民喜という広島生まれの作家のものだ。 今日は原民喜の「夏の花・心願の国」を買った。帰りに石碑の前で写真を撮ってみた。

拡張するファッション

紹介しておもしろそうだったので「拡張するファッション」を買ってみた。 自分が着る服としてのファッションにはあまり興味が無いのだが、文化としてのファッションには興味がある。この本を読んで、少しは自分が着る服としてのファッションにも興味が出るか…

気象学入門

先日気象学入門を買った広島駅前のジュンク堂に行ったら、気象学入門が残り一冊になっていた。自分が買ったときは10冊以上あるような感じだったけど、売れてしまったんだろうな。人気あるのかな。図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (…

気象学入門

天気の知識は中学で止まっているけど、天気ってなんかおもしろいよね。生活に密着してるし、なかなか興味深い。 今日、本屋でブルーバックスのコーナーを見ているとおもしろそうな本が目に入った。「図解 気象学入門」。二人の著者が理科大出身と鹿児島出身…

媚びない人生

今日、はてブしたブログで紹介されていた「媚びない人生」って本を勢いで買ってきた。どんな本かはよくわかってないけど、題名が気に入った。媚びない人生作者: ジョン・キム出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/05/25メディア: 単行本(ソフトカバ…

「増山たづ子 徳山村写真全記録」が届いた

Amazonから「増山たづ子 徳山村写真全記録」が届いた。新刊では手にはいらないので、中古だ。ネットで古本を買うのは初めてだったので、ちょっと不安だったが、問題なかった。表紙にスレ感はあるが、1997年の初版第一刷にしてはきれいだと思った。本文は新品…

「増山たづ子 徳山村写真全記録」を鑑賞した

1時間くらいかけて本文を読みながら最後まで写真集を見てみた。 この写真集の写真に写真の本質をみた気がした。愛おしいもの、美しいもの、失われるもの、見せたいもの、それら身の回りの全てを写真という形で記録しておきたいという確かな意志がそこにあっ…

1Q84

明日は1Q84の文庫本の第三回目の配本だ。 この1Q84、出張のたびに広島駅のフタバ書店で中古を何度も何度も買いそうになったのだが、3冊組の単行本はなかなか敷居が高くて買えないでいた。(^^ゞ そうこうしているうちに単行本が発売された。3回に分けての配本…

双眼鏡で星空ウォッチング

今日、ジュンク堂をブラブラしていたら、「双眼鏡で星空ウォッチング」を見つけた。高校の時に買って、影響を受け、カートンのアドラブリックを買って勉強の合間に星の観察をしていたのを思い出した。 中を見てみると、内容は全く同じで、双眼鏡の機種紹介の…

考える力学

力学が結構好きで、思い出したように教科書を読んだりしている。といっても、素人なので難しい本がスラスラ読めるわけではない。 この手の本を選ぶときはまずレベルが合っているかどうかが重要だ。読み始めてはみたものの、数学がチンプンカンプンで物理どこ…

連絡はこちらから