Lightroomのカタログ

LightroomはRAW現像ソフトとしてかなり使い勝手がいいと思うけど、真骨頂はファイル管理にあると思っている。

Lightroomはインストールして、写真を読みこめばとりあえず写真の閲覧や現像ができるようになる。いろいろ勝手にやってくれるので、なにも意識しなくてもとりあえずは使える。しかし、最初に絶対に押さえておきたい概念は「カタログ」だ。ちょっとめんどくさいけど、公式のヘルプをきちんと読めばちゃんと理解できるはず。

Lightroom ヘルプ | カタログの作成と管理

簡単に言えば、カタログというのは写真の目次みたいなものである。Lightroomは普通に使っていれば余計なことをしない。写真は参照するだけだし、写真の現像やレタッチもあくまでも変更パラメーターを記録しているだけでオリジナルは一切いじらない。だから、いつでも読み込んだ状態の写真を復活させることができる。

絶対に守ったほうがいいのは、ひとたびLightroomで写真を管理しはじめたら、エクスプローラーで写真ファイルの場所の移動などを無闇にしないこと。写真の削除や移動はLighroomから行うようにすることを徹底したい。

写真をどこに保存して、カタログをどう管理するか、いわゆるワークフローは人それぞれだと思う。

自分は外付けHDDのDropboxの中のフォルダに写真を全ていれるようにしている。Dropboxに十分な保存領域があることが前提になるが、このようにしておくと、写真のバックアップが常に取れているようなものなので、最も安全な写真管理の方法のひとつだと思う。写真は時系列で自動振り分けしている。読み込み時に以下の様な設定をすればよい。

f:id:digistill:20150108215609p:plain

カタログはひとつだけで、使い分けない。現在、8万枚弱の写真をひとつのカタログファイルで管理しているが、全く不都合はない。

細かい運用方法はちょちょいと書くだけではなかなか説明しきれないので、詳細はとりあえずは省く。

連絡はこちらから