「遅読家のための読書術」をサクッと読んだ

本を読むのは好きだけど、読むのはそんなに早くない。まさに自分のための本かなと思って買ってみた。

遅いのは熟読しなきゃいけないと思う気持ちだというのは当たっているような気がした。

ビジネス書や新書は「短時間でサッと読める」ように作られているものだからです。

というのも納得。この本もその類だけど、ライトなビジネス書は同じことを繰り返し繰り返し言っていたり、同じことを違う角度から言っていたりすることが多い。目次を読めばだいたい本の言っていることがわかる感じがする本は読むのが早い。この本が言うように、自分も全文は読まない。

本を覚えようとか熟読しようと思わずに、音楽を聴くように一定のリズムで読んで行くこと。一冊の本で大きなブロックを作るのではなく、小さなブロックを組み合わせて大きなブロックを作るイメージというのはなんとなくいいイメージだと思った。

この本を読んだ後、今、読みかけの本を30分ほど読んでみたんだけど、確かに読むのが早くなった。早く読んだ方がおもしろさが増す感じがしたのは興味深かった。

 

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣

 

 

 

連絡はこちらから