ママチャリのタイヤ・チューブ交換に挑戦!

もう7,8年前に購入したママチャリがある。ミヤタのプローサムという自転車で、新車購入時はそれなりに高かった。

365日屋外放置で、たまに油を差す程度で基本的にはノーメンテ。調子が悪いと自転車屋に持っていって、手入れしてもらっていた。そんな状態でもさすが国産ママチャリだけあって、全体的にはしっかりしている。チェーンなんかはまだまだピッカピカだ。全く錆が出ていないので、材質はステンレスなんだと思う。ネジ類もステンレスを結構使っていて錆がほとんど出ていない。ただし、ボトムブラケットやハブは若干ゴリゴリしているような感じがある。

そのママチャリの後輪が擦り減り、パンクしてしまった。自転車屋で交換すると、部品代プラス1500円とか2000円くらいかかってしまう。少しずつ消耗部品を自分で交換しようと考え、重い腰を上げ、ママチャリのタイヤとチューブを交換することにした。

近所のホームセンターで買うと、ノーマルタイヤは1200円くらいでチューブは600円くらい。消費税込みでちょうど2000円くらいだった。ただし、実は今回、15mmのラチェットと10mmのボックスレンチを買ったので、工具代を入れるとそこそこの価格になってしまったのだが。

YouTubeとブログで充分に予習していたので、脳内ではシミュレーションが完了していた。実際、バラすのは全然難しくないし、構造もそれほど複雑ではなかった。

f:id:digistill:20170825220005j:plain

サクッとホイールを外し、タイヤ交換に取り掛かった。タイヤ交換はマウンテンバイクので慣れているので、まったく問題なかった。むしろ、ママチャリのチューブの方が取り扱いしやすかった。

と、順調だったのはここまで。日が沈んで来たので、ライトを持ち出してきて、作業を続行した。組付けそのものは単純なんだけど、ママチャリの組付けには結構コツが必要だった。特にチェーン引きの金具の取り扱いが難しくて、四苦八苦してしまった。結局2時間ほど格闘して、やっと作業が完了した。時間はかかったものの、終わってみると、想像していたよりも簡単だった。

ちなみに、15 mmのラチェットと10mmのボックスレンチは絶対にそろえておいたほうがいい。ちなみに自分はナットドライバとダイソーのソケットレンチセットみたいなのを使った。10mmは後ろから押さえて手前で緩める、みたいな部分があるので2個欲しいところだ。

連絡はこちらから