ママチャリ 部品交換(ライト、ロック)

もう10年選手くらいのママチャリがあって、部品を交換しながら大切に乗っています。

元々がいい自転車だったので、気になる錆もあまりなく、ガタツキなどは取り付け具合や干渉を日々チェックしているのでほぼありません。軸受けも少し前にすべてグリスアップし直したので、あと5年以上は問題なく行けるんじゃないかと思います。

それでも部分的な部品はダメになってきます。

少し前にタイヤ交換をしたのですが、今回はリングロックとダイナモライトの交換です。

リングロックは以前、1度交換しましたが、取り付け金具が根っこから折れてしまい修理もできなそうなので交換することにしました。ママチャリの部品はホームセンターに行けば簡単に入手できます。今日は近所のカインズに行き、GORINというメーカーのGR-970 RING LOCKというものを入手してきました。メーカーや口コミなどはよくわかりませんが、そこそこ安くて丈夫そうなものをチョイスしました。取り付け金具が3種類付いているので、たいていのママチャリに装着可能でしょう。取り付け金具をネジで固定するときに少しコツがいるのですが、ラジオペンチなどを併用すればそれほど苦労しなくて済むでしょう。

ダイナモライトは暗い(K)し、うるさい(U)し、重い(O)しのKUO状態(?)だったのでついでに交換することにしました。

ダイナモライトは安いので売っていたものの中で一番明るいものをチョイスしました。ブリジストンのLEDワイドナイナモランプSというものです。こちらはリングロックよりも取り付けは簡単です。ネジを一個外すだけです。わたしのママチャリには手元でオンオフできる金具が付いているので、取付位置を若干調整しました。そのままだと少し泥よけに干渉するようでしたので、ちょっとだけ泥よけを曲げました。

ここで大切な点が一点あります!

取説にダイナモの中心が車輪の中心に向くようにしてくださいと書いてあります。要は、タイヤに接触する部分がタイヤの円の接線方向を向くようにするわけです。そうしないとタイヤが動く方向とダイナモの回転軸がずれるので、ブレーキになりますし、振動も発生します。一番簡単な調整方法は実際に乗ってみて、少しずつ取付位置をずらしながら、音がもっとも小さくなる位置を探せばいいのです。あまりおススメはしませんが、わたしは緩めに固定して、乗っては無理やりズラし、乗っては無理やりズラしを繰り返しました。といっても、2,3回調整すればほぼベストな位置が探せます。これをやるのとやらないのとでは、抵抗や音に「かなり」差が出ます。今時ダイナモ式のママチャリは少ないでしょうが、自分の自転車がダイナモ式のライトだったら、一度、取付位置を確認することをお勧めします。プラスドライバーと六角レンチがあれば調整できます(おススメはしませんが六角ではなくてラジオペンチでも代用可)。ちゃんと調整すれば、内装型のライトにひけをとらないほどの軽さになります。音は若干しますが、タイヤと接する部分がゴムということもあり、ほとんど気になりません。このライトはライト部分が小さくてすっきりしているので、見た目もいいです。

明るさはさすが2500カンデラということもあり、明るいです。今はダイソーのライトを併用しているのですが、ライトは思い切ってちょっといいヤツに交換したほうがいいと感じました。

 

 

 

連絡はこちらから