カーナビ初体験、カローラフィールダーで初高速

カーナビの買い時として今はどうかなという時期だと思ったが、ラジオすら聞けない状態というのもどうかと思い、結局買ってしまった(シルビアはずっとラジオも聞けず、エアコンも壊れていたが・・・)。
買うときの条件は以下の通りだ。
1)液晶はVGA。普通の液晶でも十分なんだけど、一度VGAを見てしまうとVGA以外考えられなくなってしまった。
2)ワンセグチューナー込み。地デジ(12セグ)モデルもぼちぼち出てきたが、車でそれほどテレビを見ると思えない。でも、いざというときの暇つぶし用にワンセグくらいは欲しいかなと。
3)ETCは付けたいが、カーナビと連動する必要はなし。
4)2DINのメインユニットタイプ。カローラフィールダーはエアコンの吹き出し口位置の関係で、モニタが飛び出るインダッシュタイプは適さない。
5)iPodを出来ればつなぎたい。
6)純正ナビはちょっと高めなのでパス。
7)HDDタイプ
買うときの条件はこれくらい。
正直、機能的には最近流行りだしているPND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)タイプでも良い。カーオーディオ+PDNという組み合わせで機能的には必要十分だろう。でも、シンプルにまとめたいのでやはりメインユニットタイプで考えていった。
価格的にはクラリオンMAX860HDが一歩有利で、総合的なバランスはパナソニックストラーダが良さげ、地図の見やすさなどはカロッツェリアAVIC-ZH009といった感じだった。
最終的にはAVIC-ZH009。インダッシュのAVIC-VH009と比較するといくつかの機能が削られているため値段が数万円安く、地デジチューナーレスなら20万円くらいで買える。楽ナビVGAのラインナップがあれば、楽ナビの方がお気軽で好みだったのだが、現段階でVGA楽ナビはない。カロナビの場合、6月がモデルチェンジの時期なんだけど、フルモデルチェンジは2年に一回で、今年はマイナーバージョンアップなのでまぁいいかといったところ。ワンセグチューナーは先日発売されたGEX-P01DTVをチョイス。これにECTを付けて、工賃込みで実質25万円しない見積もりだった。kakaku.comなどの相場からすればちょっと高めだったが、広島でこれなら上出来だろう。
仕上がりはかなりよく、車のスペースにきっちり収まっていて、純正ナビと遜色ない仕上がりだった。
地デジは広島市内やその近郊では何の問題もなく走行中もずっと受信が可能だった。
カーナビを使ったことがないので、カーナビの性能がどうなのかは知らないが、的確に車を目的地に連れて行ってくれた。何度か間違った道を走ったが、すぐさま復帰できるルートを検索してくれるのはありがたかった。
ただ、自宅前の一方通行を逆走しろと言われた。
カーナビ?いらないいらない地図で十分と言い続けてきたが、実際使ってみるとかなり便利な品物だとわかった。ただ、万能ではない。あくまでも補助的に使う程度に考えた方が良いようだ。

ところで、カローラフィールダーで初めて高速道路を走ってきた。
1500ccのCVTなのでパワフルさはない。踏むと滑らかに速度が上がって行く感じだ。100km/hの巡航で回転数が2000rpmほどだった。追い越し車線での加速も問題なく、ちょっと踏み込むと回転数が3000rpm程度にあがり、速度が出て、スムーズに追い越しも可能だった。直線安定性が比較的いいので運転していて楽だった。シルビアでもちょっと不安を感じるような下り坂で急なカーブが連続するポイントがあるのだが、そのポイントをわざと高速気味で走ってみた。若干車体が残る感じはあるものの変化は緩慢で安定性があった。それでも足回りは少し硬めなのでフワリフワリとした感じは極力抑えられている。ラジコンで言うところの、操作は簡単だけどタイムが伸びないセッティングといった感じか。
もう少しキビキビ走りたければ1800ccのフィールダーが良いのだろうが、この手の車に乗っていると燃費が結構気になる。燃費は1kmでも良い方がいいので燃費重視なら必然的に1500ccのモデルになる。ちなみに、街乗り320km、高速走行50kmした時点での平均燃費は13km/lを超えている。ストップアンドゴーの多い広島市内での走りがメインだったことを考えるとなかなかのものだ。

連絡はこちらから