カメラの選び方

昨日、久しぶりに一眼レフ(K-7)を使って撮影してみて、ミラーレス一眼(GM1)やコンデジ(GR、XZ-1)で撮影するのとは写真が変わるなぁと思った。それは良くなるとか悪くなるとかそういうことではなく、単純に変わるのだ。正確には結果としての写真が変わるというよりも、撮るときの感覚が変わる。

最大の違いはファインダーを覗くことにあると思う。また、DA35 Macro Limitedを使っている時は、標準レンズのように使いつつ、シームレスにマクロ(しかも1:1まで行ける)撮影ができ、さらにマニュアルフォーカスへの移行がメカニカルに瞬時に可能である。例えば、K-7を使うときの標準的な手順はこうだ。絞りを決め、露出補正し、ファインダーを覗き、シャッターを押す。また、PENTAXの一眼レフレンズはAF後におもむろにMFできるという特徴のあるレンズ(クイックシフト・フォーカス・システム)があり便利だ。

 オートフォーカスで合焦後、ピントリングを回せば直ちにマニュアルフォーカスでピント調節ができる機構。AF/MF切り替え操作の手間をなくしたスムーズな操作性が魅力。クローズアップ撮影などで、ピントを微妙に調節して撮影したいときなどに便利です。

PENTAXレンズテクノロジー / レンズ / 製品 | RICOH IMAGINGより)

 一方、GM1はタッチパネルを実装しており、いろんなことが電子的に操作でき、タッチシャッターなどの便利機能が満載である。しかし、K-7のような標準的な一眼レフのほうが直感的でスピーディに操作でき、トータルの使い勝手がいい。操作に気を取られない分、撮影に集中できるし、ファインダーを除くことで集中力も高まる。また、K-7では比較的明るい標準から中望遠程度の単焦点レンズを使っているので、ボケなどを活かした撮影も可能だ。作画的にはこのレンズの違いが大きい。今となってはだいぶ古い一眼レフとなってしまったが、画質的には不満がなく、まだまだ壊れる気配がないので使い続けようと思っている。K-7はおそらくこれまでで一番良く使っているカメラであり、信頼できる相棒といったところか。

散歩しながら気軽にササッと撮影するのにはGM1の方がさりげなくて使いやすい。GM1くらいの大きさななら首から下げていても負担にならず、普通のカバンに放り込んでおける気軽さがある。適度にズームもできるし、なんか和らいだリラックスした感じが全体から漂っている。

GRは単焦点のスナップシューターといった感じで、空手の一撃必殺みたいなところがあるのではないかと思う。

XZ-1は撮像素子は小さめながら、ローパスレス(噂)で、解像度が高く、また、非常に明るくてシャープなズームレンズを実装しており、1cmマクロも卒なくこなす。ちゃんと撮れば今でもちゃんと結果を出してくれる。いわゆる優等生だ。

このように単にカメラといっても、それぞれに性格(性能や雰囲気)が異なっているため、手にした時の感覚に差が出る。結果的に写真にも違いが出るのは間違いない。

カメラを買うときには性能云々よりも、まず手に取って、欲しいと思うかどうかが大切だ。自分に合うカメラは、手にした瞬間に欲しくなるはず。あとは財布の中身と相談すればいい。

連絡はこちらから