二ケタの平方まで

「計算力を強くする」の表によると、11から16までの平方は覚えておくと便利な数字ということになっている。では、数字を眺めてみよう。

11・・・121

12・・・144

13・・・169

14・・・196

15・・・225

16・・・256

ここまで。11,12,13あたりまではひっ算的に考えても素直に理解できる。

ここで一つ法則的なものをいうならば、平方の1の位は元の数の1の位の平方の1の位の数字になっている。まぁ、これは当たり前すぎるけど。

14の平方は13の平方の1の位と10の位を入れ替えた数字と覚えておけばよさそうだ。16の平方は2の累乗の256で覚えやすい。

続いてついでに17以降も書いてみよう。

17・・・289

18・・・324

19・・・361

特に有効な法則的なものは今のところ思い当たらないが、11、12,13,14は100の位が1、15,16,17は100の位が2、18,19は100の位が3。

あとは語呂合わせ的に覚えるのが早そうだ。11から16までなら一気に頭に叩き込むのはそう難しくないだろう。

「いちにーいちのいっちょんちょん、いちろくきゅーの、いちきゅーろく、にーにーごーのにごろ」

一夜漬け的にやるとすればこれだな。2,30回も唱えれば覚えるだろう。

 

計算力を強くする―状況判断力と決断力を磨くために (ブルーバックス)

計算力を強くする―状況判断力と決断力を磨くために (ブルーバックス)

 

 

連絡はこちらから