オレンズ リミテッド 0.2 mm

ここ数年、新型の折れない系のシャープペンシルが市場に出回っているが、まだ一本も持っていない(プレスマン除く)。

オレンズネロの外観と機能が気に入って、注文しているんだけど、今日、市内の書店をぶらぶらしていたら、オレンズのリミテッドエディションを発見した。赤と青の発色がキレイで、ついつい買ってしまった。

f:id:digistill:20170209203618j:plain

f:id:digistill:20170209203646j:plain

オレンズの折れない仕組みは比較的簡単で、可動式のスリーブが芯を覆った状態で強引に筆記するという方式だ。強引とはいってもスリーブは軽く触れるだけで動くので、文字を書くのに最小限の芯がスリーブの先端から出ているような格好になる。

芯は応力により歪み、その強度の限界を超えると破壊される。片持ち梁の一点荷重の曲げモーメントは距離に比例するので、芯が出ていなければ原理的には曲げモーメントがゼロになる(実際は少し出ているのでゼロではないが)。シンプルで賢い方式といえる。

よって普通のシャープペンシルと違って、芯を出さないで書くことになる。

f:id:digistill:20170209204635j:plain

はじめはこのような状態。

f:id:digistill:20170209204640j:plain

ワンノックすると、スリーブが2, 3 mm程飛び出す。

f:id:digistill:20170209204642j:plain

この状態でいきなり書き始めると、文字が書ける。

わざと芯を出して書くと、0.2 mmの芯はいとも簡単に折れる。しかし、芯を出さずに書くと力を入れても折れない。金属を擦る感じもほとんど感じないし、筆記に違和感は全くない。

0.2 mmというのは細いけど、通常の文字を書くにあたって細すぎると感じることはない。下の三行は、0.2 mm, 0.3 mm, 0.5 mmの芯を片減りするまで筆記し、その状態でグルグルを書いたものだ。

f:id:digistill:20170209204943j:plain

片減りしたときの面積は芯の直径の二乗に比例するので(片減りしなくても直径の二乗に比例するが)、0.2 mmの接地面積を1とすると、0.3 mmは2.25、0.5 mmは6.25となる。筆跡は一番太い部分のみで書いたとすると直径に比例する。

0.2 mmの芯は片減りしてもそれほど太くならないので、ペンを回さずに筆記しても文字が書きにくくなることはない。クルトガと違ってペン先が沈み込むことはないので、剛性感のあるしっかりとした筆記感だ。

ペンの重量、バランス、グリップのグリップ感、太さ、すべてがバランスよく、片減りせず、芯が折れない。これはこれまでで最強のシャープペンシルといっても過言ではない。

これで芯がオートで出てくるオレンズネロはシャープペンシルのリーサルウエポンとなるかもしれない。

 

 

連絡はこちらから