よき鉄ペン

万年筆は鉄ペンより金ペンの方が偉いような気がしますが、私は基本的に差がないと思っています。鉄でも金でも、いいものはいいし、イマイチのものはイマイチです。

下の写真は、上からTWSBI DIAMOND 580、パイロット コクーン、LAMY サファリ、パイロット プレラです。

TWSBIは7年前に台湾の小品雅集で購入したものです。

digistill.hatenablog.com

思い出も去ることながら、この万年筆は普通に出来がよく、書きやすいです。特筆すべきは機密性の高さで、数ヶ月放置しても全く乾いた感じがしません。キャップを外すとすぐ書けます。ニブが大きめで、筆記感が柔らかく、高級感があります。

パイロットの鉄ペンは非常に安定しています。コクーンよりもライティブが好みですが、ライティブはキャップが壊れてしまったので、信頼性に若干疑問があります。プレラは何本か持っていますが、ハズレがありません。カクノ、コクーン、ライティブ、プレラあたりはニブが基本同じです。生産数や生産年数も長いため、非常に品質が安定しています。

サファリはEFですが、このサファリが個人的には一番使いやすいです。長く使っていますし、ペンクリニックで軽く調整してもらったりしています。書き心地は極上です。EFの前に使っていたFのサファリの書きごこちもよかったのですが、それを超えてくるくらいに育ってきた感じがあります。

万年筆は時々洗浄する必要があるらしいのですが、私は普段使っている万年筆は基本洗浄しません。洗浄するのは使用頻度が低く、放置しすぎて、ドライアップした場合ときや、しばらく使う予定がなく、インクを抜く時とかです。もちろん、洗って悪いことはないですが、もっと気軽に使っても問題ないと思っています。

TOPS リーガルパッド ジュニアサイズ

年末に大掃除をしていたら、クローゼットの奥からTOPSのリーガルパッドが出てきました。

9年くらい前に買ったもので、当時のブログを見ると24冊入りで798円だったようです。

digistill.hatenablog.com

ノート類は気がつくと増えていて、未使用品が結構眠っています。

かつてのブログにも書いてありますが、裏抜けしやすいので万年筆とかには向きません。表面が結構ザラザラしているので鉛筆や油性ボーペンが相性いいようです。

作りはどことなく雑ですが、ミシン目が結構良くできていてきれいに切り取れます。

 

スタンダードプロダクツ 文具収納ケース 使用レビュー

去年の12月27日に紹介した「スタンダードプロダクツ 文具収納ケース」を実際に海外出張で使ってきました。

digistill.hatenablog.com

見てわかる通り、結構傷だらけになりました。それはそうと、結構残念な点がひとつありました。スナップボタンのカシメが途中で取れて、機能しなくなりました。

カシメの道具は持っていないので、自宅に帰ってからスーパーXで接着しました。スナップボタンの脇に余分な接着剤があるのがわかると思います。

完全硬化までには24時間かかるんですが、一晩くらいで十分くっつきました。

スーパーXにはいろんな種類がありますが、今回使用したのはスーパーXハイパーワイドです。普通はくっつきにくいPP、PEなども接着できるのであらゆる用途に使いやすいです。PPやPEは身の回りに割とよく使われているプラスチックですが、材料に極性がないため普通の接着剤では接着しにくい材料です。瞬間接着剤を使ったのにすぐ剥がれた!みたいな時は接着剤の選定がまずいです。文具収納ケースは塩ビではなく、おそらくオレフィン系の材料なので、スーパーXも接着しにく感じです。しかし、カシメ部は金属同士なので割とよく固定されている気がします。ちなみに、塩ビは極性が高いプラスチックなので接着性は高いです。

スーパーXシリーズは若干硬化するのに時間がかかり、硬化後も接着剤自体が柔らかいので頼りない感じがします。使用時のショックなどには強いですし、接着強度自体は強いので、私は好きな接着剤のひとつです。接着剤の保管はジップロックに入れて、冷蔵庫に入れています。使う時にはジップロックから出す前に室温に戻して使います。このようにしておけば使えなくなるまでの時間が長くなる気がします。

ちなみに、昨日は23時過ぎに自宅に着きました。24時間以上移動した割にはそれほど疲れていなかったのですが、3時過ぎに寝て、11時くらいまで熟睡していました。

海外出張に行くと時差ボケに悩む人がいますが、私は普段から睡眠のリズムが乱れがちなので、ほとんど時差ボケを感じたことがありません。もちろん、中途半端な時間に寝ないとか、夜は遊び歩かずに普段より早く寝れる工夫はしています。海外出張は体調管理が仕事の次に大切なミッションになりますね。

今回泊まったウェストゲートラスベガスはエルヴィス・プレスリーが1976 回も公演を行ったらしく、ちょうど宿泊していた9日に記念展示が開始されました。

https://www.travelandtourworld.jp/news/article/westgate-las-vegas-resort-casino-kicks-off-yearlong-celebration-for-elvis-presleys-90th-birthday-new-report-you-need-to-know/

エルヴィスとは関係ありませんが、このような写真がロビーにありました。

よく見ると、初日に行ったampmあたりからホテルを眺めた写真のようです。

今回はほぼ街歩きはしていませんが、オフショットをモノクロで。

 

出張で使ったケース

今時の出張はケーブルや充電器関係がどうしても多くなりがちです。今回の出張に使ったケースはコレです。

f:id:digistill:20250110193515j:image

フジ矢の工具ケースです。

チャックを閉じると、四角柱になります。工具ケースなので布には芯が入っていてガッチリしています。キャリーケースへの収まりもいいです。

f:id:digistill:20250110193344j:image

また、大きく開くのもポイント高いです。

f:id:digistill:20250110193108j:image

 

連絡はこちらから