2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「ほぼ日」にわか写真部。 カメラで動画を撮る。

記事 久々に「ほぼ日」にわか写真部を見た。 実は自分もK-7で動画を撮ったらおもしろいんじゃないかなとずっと思っているのだが、何を撮ればいいかな。↓上がK-7で下がF30。モニタで見ると階調の違いとかがわかるけど、リサイズされてると、よくわからなくな…

CNET Japan 2009年下半期のヒットモデルはこれだ!(デジカメ、PC、携帯電話編)

記事 コンパクト、一眼レフともに自分の印象に残るカメラとだいぶ違うようだ。販売実績だとこんなもんなのかもしれない。

勝手にベスト3を決めてしまおう

今日、市内の大型家電店に行ってみた。年末ということで店は7時で閉店。6時前くらいからミッチリとデジカメをチェックしてきた。店内の客はまばらで、店員も閉店モードなのかしつこく攻め寄ってこなかった。コンパクト 1 リコー GR Digital III(+新鮮味は…

2009年総括

今年一番の出来事はやはりデジタル一眼レフを手に入れたことだろう。 最初に一眼レフが欲しいなと思ったのはニコンのD70だったので5年間も検討し続けたことになる。正直、K-7の噂が出るまでペンタックスのデジタルカメラを買うとは思っていなかった。フィル…

はてブの工夫

これまではてブはおまけ的に使ってきたので、積極的に使いこなそうと意識したことはなかった。はてブはいわゆるソーシャルブックマークというやつで、情報を縦横無尽に収集活用しようというものだ。しかし、いわゆるポータルサイト的な足場となるようなサイ…

仕事納め

12月29日が仕事納めだった。 今年は夏くらいから新しい部署を立ち上げ、後半は激動の日々だった。まだまだ不安は多いが、自分を信じてがんばるしかない。来年も勝負の年。ひとりになっても、ぼろきれになっても自分は自分を信じて立ち、そして歩き続ける。正…

japan.internet.com Apple の新型タブレットをめぐる噂が続々と浮上

記事 iSlateで検索するとそれらしい画像が結構出てくる。おそらく似たような感じのものが来年早々におめみえするのだろう。コンセプトはメインマシンとして十分使えるタブレット型PCといったところだろうか。MacBook Airの液晶とキーボードとちょん切って一…

iPhoneアプリをおすすめするAppBank G700-1st Soft Camera: 正にデジカメそのもの!?デジカメマニア御用達アプリ!

記事 iPhoneはもってないけど、なかなかおもしろそうなアプリ。 ↓iTunesストアが開きます

アサヒカメラ.net 試用レポート 12月

キヤノン Canon PowerShot G11オリンパス OLYMPUS PEN E-P2 キヤノン Canon PowerShot S90 キヤノン Canon EOS 7D

はてなブックマークをプラスにしてみた

ブックマークはグーグルブックマークをメインで使っている。グーグルブックマークはFirefoxにGmarksをインストールして活用している。こうすると自宅でも会社でも同じブックマークを使うことができて便利だ。ただ、旧来の「お気に入り」的使い方と変わりはな…

価格.comマガジン 撮った写真がそのまま投影できる プロジェクター付き個性派デジカメ「COOLPIX S1000pj」レビュー

記事

TechCrunch Apple、iWorkを本格クラウドコンピューティング環境として拡充か?

記事 アップルもぼちぼちこういうことをしないといけないだろうとは思う。 昨日、mobile meが自動更新されたけど、正直、今年は更新しないかなと思っていたくらいなのだ。一方、Googleのサービスは無料にもかかわらず非常に便利なものが多い。せめて有料なら…

はてなブックマークプラスが結構便利

今日はいろいろとはてブを使ってみたのだが、プラスの機能が結構便利かも。 プラスの機能はヘルプなどにまとめてあるのだが、読んだだけではちょっとわかりにくいかもしれない。そもそも、これをどう活用するかは人それぞれなので、万人に便利というわけでも…

相当遅ればせながら話題のJETSTREAMを使ってみた

もうかなりメジャーな筆記用具となりつつあるJETSTREAMを買ってきた。150円程度のものなので、とっとと買って試せばよかったんだけど、そんなにいいものでもないのではないかと懐疑的だったのだ。 手に入れたのはちょうどバランスがよさそうな0.7mmの黒。 軸…

BCNランキング 2009年、売れたデジタル一眼カメラはコレだ! ユニークなモデルも登場

記事 販売実績の順位とすればほぼ納得のランキングではないだろうか(販売時期の問題をある程度差し引いてみると)。最新のランキングを見ると、K-7は20位に上がってきているようだ。

お好み焼き屋

家の隣にお好み焼き屋ができた。正確には広島に来たときからずっとあったのだが、ずっと閉まったままだった店が復活した。 昼休みに店内をのぞいたらそれほど込んでなさそうだったので、入ってみた。 先客が一人、自分が入った直後に二人来た。店は鉄板周り…

窓の杜 誰もここまで教えてくれない!?「Thunderbird 3」の新機能を徹底解説

[誰もここまで教えてくれない!?「Thunderbird 3」の新機能を徹底解説 :title=記事] 会社ではTuhderbirdを使っている。この記事を読んでバージョン3にアップデートしてみた。 特にいいなと思ったのが、アーカイブボタンができたことと、検索が使いやすくなっ…

NAVITIME

はじめての出張場所に行ったりする場合、特に東京のような大都市の場合には路線や乗り換えが多いと迷う場合がある。なので、あらかじめネットで調べておいて、プリントアウトしそれを持ち歩くことが多かった。 新しいケータイにしたとき、NAVITIMEというアプ…

2009年 窓の杜大賞

PC

記事 大賞の「FenrirFS」というのを使ってみたのだが、これがなかなか便利そう。自慢じゃないが、パソコン上でのファイルの整理が苦手なのだ。いろいろ工夫をしているが決定打はなく、なんとなくいろいろやり方を変えているので、結局望みのファイルにたどり…

デジカメWatch 【年末特別企画】読者が選ぶ「2009年デジタルカメラ人気投票」結果発表

記事 レンズ交換式デジタルカメラ部門でK-7はE-P1とEOS 7Dに続き第三位。GF1よりもランクが上だったのが意外だったが、ほぼ順当な結果とも思う。自分的にはK-7、7D、GX-R、α550、K-x、D5000(or D3000)、E-620、GH-1、この辺が気になる。マイクロフォーサーズ…

デジカメWatch “APS-Cハイミドルクラス”3モデルを比較する(実写編)

記事 低感度の画質は好みの問題といったところ。プロが仕事として使うなら、気にしなければならないような点もあるのかもしれないが、個人が趣味で使う限り、どうでもいいような違いしかない。少なくとも自分の場合、見れば違いはわかるけど、いい悪いという…

デジカメWatch 2009年冬:メーカーインタビュー−−ペンタックス編

記事

デジカメWatch 【年末特別企画】2009年「私はこれを買いました」

記事 それぞれの人がどこを重視して購入に至ったかがわかって興味深い。

dpreview.com Pentax K-x Review

article Highly Recommended ボディとかには高級感とか重厚感はないが、画質は結構いいようだし、いろんなカラーが選べるのがおもしろい。K-7のハードウェアにそれほど魅力を感じないなら、K-xで十分だろう。自分ならLimitedレンズと組み合わせたいところだ。

はてなアップグレード

はてなの有料オプションをアップグレードした。ついでにフォトライフもプラスバージョンにアップグレードした。フォトライフは有料コースにすると月に3GBまでのアップロードができ、容量は無制限だ。つまり、毎日100MBの写真や動画をコンスタントに無制限で…

デジカメWatch “APS-Cハイミドルクラス”3モデルを比較する(機能編)

記事 自分はK-7を使っているが、正直この3機種でどれが一番かはなかなか難しい。サイズとコストパフォーマンス、Limitedレンズの魅力を考えたら迷わずK-7だが、質実剛健のD300S、先端の7Dというのもアリだと思う。というか、この二機種はK-7よりワンランク…

Eye-Fi

少し前にEye-Fiに対して少し否定的な意見を書いたが、少し勘違いしている部分もあったんじゃないかと思う。Eye-Fiは必ずしも直接ネット上のサーバーに写真をアップロードするわけではなく、一度、ローカルに保存した後、改めてネット上のサーバーに写真をア…

レムケさん

ちょっと前にグラコンがクラッシュして、ダイアログが出たので、気軽に送信したら、開発者のレムケさんから返信が来てしまった。適当に返信したらいいだろうと、また気軽に送信したら、さらに原因追及したい感じのメールが来てしまった。一応返信しておいた…

BPnet レンズ、撮像素子、画像エンジンを一体化  ユニットを丸ごと交換して写りの違いを楽しむ

記事

夕学

年に1、2回参加する夕学五十講に参加してきた。今日の講師は福島智さん。全盲ろうの東大教授だ。 この先生はバリアフリーで有名だが、この先生の言うところのバリアフリーは住宅メーカーの便利なお家という意味とはちょっと違うようだった。 今、目が見える…

連絡はこちらから