2024-01-01から1年間の記事一覧

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 はてなブログの今週のお題にこういうのがあったので、今年を振り返りつつの雑感です。 仕事に関しては、想定の範囲内のプラスマイナスはあるものの、総じていい感じです。2年くらい前に転職して正解…

VESSEL ファミドラ8

手持ちのドライバーセットがだいぶ古くなってきたので、新しいドライバーセットを買ってきました。 VESSELのファミドラ8です。 ツールケースにはバラのドライバーも入っていますが、日常用としてセットをひとつ身近に置いていると何かと便利です。使用頻度…

第14回OKB48にやっと投票した

今年は次の5本を選びました。 ブレンU エナージェルユーロ サラサグランド カルム CR01 ただ、本当はサラサナノ、スタロジーの油性ボールペン、プラマンを選びたかったところ。 特にお気に入りの一本はエナージェルユーロにしました。 エナージェルユーロは…

ぺんてる グラフペンシルとP205

最近はグラフペンシル(PG5)をよく使っています。グラフペンシルはグリップが細いので最初は少し違和感があります。ラバーグリップに慣れた人は、樹脂のギザギザグリップがなじまないかもしれません。 しばらく使い続けてみたところ、グラフペンシルには独特…

スタンダードプロダクツ 文具収納ケース

出張の時に持ち運ぶドキュメント類を入れる入れ物が欲しくて色々探し回ってきました。 海外出張に持っていくもので、なおかつ機内に持ち込むことが前提です。あまり高くなくて、ハンドリングが良くて、そこそこ丈夫そうなものがいいと思います。 これまで何…

アートマルチ8の芯を入れ替えてみた

アートマルチ8のセットには芯が12色入っていますが、マルチ8は読んで字の如く、8色しか芯を入れられません。 昨日も示しましたが、アートマルチ8の12色は以下の通りです。 よくみると、普通のマルチ8と被っている色があります。そこでRed, Blue, Ye…

ぺんてる アートマルチ8

ぺんてるのアートマルチ8が届きました。 少し前、ネットを見ていたら、新しいマルチ8(アートマルチ8)が出るということを知り、注文しておいたものです。 絵を描いたりはしませんが、マルチ8好きとして欲しくなりました。 アートマルチ8には替芯が12…

軽量+ギザギザグリップ

今日はグラフペンシル(PG5)をメインで使ってみました。 ちょっとグリップが細いかなと感じていましたが、普通に仕事で使っていたら、結構心地よい書き味だと感じ始めました。この落ち着く感じはなんだろうなぁと考えていたら、多分コレだと思いつきました。 …

測量野帳 追加

先日買った測量野帳を使って出張準備をしていますが、なかなか使い勝手がいいので、3冊追加しました。カバーは必ずしも必要ないですが、1個追加しました。 コレを使い切って飽きてなければ、次は普通の緑の測量野帳にしてみたい気もしています。 出張準備中…

イカしてる!イカ写真

この前釣った時の写真があったので、載せておきます。 春イカは釣ったことがなく、この大きさは自己ベスト。 夏に生まれたイカも12月になるとこんなにデカくなるんですねぇ。

2024年、買ってよかったもの

毎年、このくらいの時期になると、1年分のブログを見返して、どんなものを買ったかを確認します。 印象深い筆記具もたくさんありますが、今年買ってよかったものはこれです。 チプカシです。左から使用頻度の高い順に並んでいます。あくまでも感覚ですが。 …

ぺんてる グラフペンシル、グラフレット

以前から気になりつつも、手に入れていなかったシャープペンシルを2本買ってきました。 グラフペンシルPG5重量 9.7 g グラフレットPG505重量 10.0 g グラフペンシルは1972年、グラフレットは1982年に発売されたシャープペンシルです。細かい仕様は変わってい…

エギング

今日は日が昇る前から家を出て、車ごと船に乗り込み、江田島に渡りました。 12月下旬でエギングはさすがにきついと思い、カワハギ釣りの仕掛けも準備しました。 3投目、投げて半分くらいエギを寄せた時、グッと竿が重くなりました。サッと合わせ、リールを…

キャップ式のペンの便利なところ

キャップ式のペンはノック式と比べると若干利便性に欠けます。 しかし、手帳のホルダーに取り付けると、場合によってはノック式よりも便利だったりします。 この状態から、ペンだけを引き抜きます。 このように使うと、すぐに書き始められます。

ちょっと気に入っている使い方

壁のコンセントから伸びる充電ケーブル。使わないとき、微妙に収まりが悪いのが気になっていました。ホームセンターや100均でなにかいいものはないかと思っていたのですが、ふと、閃きました。 バネ式の手帳用ペンクリップです。 これを壁に近いところに…

野帳と野帳カバー

年明け早々、ラスベガスに出張です。現地で使うメモ帳としてカ・クリエを使おうかと思っていたのですが、カ・クリエはちょっと大きいんです。 色々考えていたところ、測量野帳が思い浮かび、早速、新調しました。 厳密にはこれは測量野帳ではなく、野帳(Yac…

最近手帳で使っているペン

ほぼ日Weeksの2025年度版を使い始めて、3週間が経過しました。カバーのエルロンが使いやすいです。 エルロンはペンがカバーの中に収納される形になるので、ちょっといいペンを気軽に取り付けることができます。最近のお気に入りはジェットストリームプライ…

今週のマイブーム

使いきれないほどの筆記具があるので、日々、使う筆記具が結構変わります。 今週のマイブームはプラマンです。 プラマンには2種類あります。 直液式のトラディオ プラマン(写真下)と、中綿式のプラマン(写真上)です。トラディオの方は交換リフィルがあ…

シマノ セフィアBB

実は昨日、エギングロッドを折ってしまいました。釣り場を移動していたら、足を滑らせて転けてしまい、その際に、竿を地面に叩きつけてしまいました。中古で1万円くらいで買ったメジャークラフトのやつです。子供の頃から釣りをしていて、このように竿を折っ…

エギング

今日は午前中から蒲刈島方面を狙ってみました。 写真ではいい感じの風景ですが、実際は台風並みの大風でした。 ちょっと時間帯が違いますが、下の動画の音を聞いたら風の強さが伝わると思います。 youtu.be こりゃ釣りにならないなぁ・・・と思いつつ、釣り…

釣りの時に使うチプカシ

釣りに使う時計はこれ一択です。 私がするのはエギングですが、夜にすることが多いです。釣りは潮の状態が大切なので、時間は結構気にします。そんな時、F-201WAは便利です。 最大の理由はライトスイッチが押しやすく、暗闇で時間が確認しやすいからです。右…

ほぼ日手帳weeks with エルロンカバー

今週からほぼ日手帳weeksを使い始めました。 カバーはエルロンというものです。 塩ビのカバーですが、ポケットがあって便利です。 ペンは日によって異なりますが、最近はシャープペンシルを使うことが多いです。今週はSMASHです。 エルロンはこういう風にカ…

ほぼ日手帳のカバーがまた破れた

ほぼ日手帳weeksのカバーがまた破れました。 1度目も同じところが同じように破れました。 カバー自体は普通にしっかりと作ってありますが、私がカバンに無理やりねじ込むので、ペンが何かに引っかかって破れるんだと思います。 ただ、能率手帳ではこういうふ…

第6回水島よさこい2024

昨日、第6回水島よさこいに行ってきました。 撮影機材はiPhoneとモバイル用の三脚だけなので、画質には限界があります。画質よりも画角重視で撮影しています。 カットは前後を切り取るだけです。画質調整は純正の写真アプリでやって、書き出したものをYouTu…

シンプルな製図用シャープペンシル(ぺんてる グラフギア500 0.5 mm)

グラフギア500は0.3を持っているのですが、0.5を持っていなかったので買ってみました。 シンプルな製図用シャープペンシルで、スペックにクセがなく、低重心です。近所のスーパーで350円くらいで買いましたが、これが350円なら格安です。 口金とグリップは一…

Mac OSの写真アプリにクリーンアップという機能が実装されていた

写真アプリをいじっていたら、「クリーンアップ」という機能が追加されていることに気がつきました。 不要なものを消せるみたいです。 試しに下の写真から手前に船と山を消してみました。 思ったより自然な仕上がりです。 他にもいくつか試しましたが、単純…

夜釣りの必需品 ライト

この季節になると、エギングを良くします。エギングというのはエギでイカを釣る釣りのことです。釣りは夜することが多いので、ライトは必須です。 私が使っているライトは2種類あります。 ひとつはオーライトのスイベルPro。 もうひとつはZEXUSのZR-R40です…

本:「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」

この本を読みたくて、初めてAmazonで古本を買いました。 程度は良で安めのところで買いましたが、状態はまぁ良かったです。 プロボックスは以前よく乗っていました。 最初は安っぽい感じを感じました。乗ってみると、軽くてよく走るし、峠道をギュンギュン普…

ぺんてる ケリー オリーブグリーン

今週はケリーのオリーブグリーンをメインで使いました。 ノートの上に置いてある時の雰囲気がキレイすぎて、うっとりします。緑といえば緑ですが、こんな色の筆記具は見たことがありません。 ケリーの昔のパンフレットを見ると、ペンの中程にあるローレット…

ケリー オリーブグリーン

ケリーを初めて手にしてからもうすぐで10年になります。 気がつくと10本のケリーが手元にありました。そして、11本目のケリーがこれです。 今しか手に入らない貴重な限定色!ではなく、標準ラインナップの中の一本、オリーブグリーンです。 ケリーのホームペ…

連絡はこちらから