2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

プロシオンのインクフロー

プロシオンのインクフローは若干渋めだと感じています。 そこで、他の万年筆とインクフローを比べてみました。キッチンペーパーに一定時間ペン先を触れさせ、どの程度インクが広がるかでインクフローがわかると仮定しています。入れているインクの種類が異な…

プラチナ万年筆 ミクサブルインク

プロシオンにおまけで入っていたインクカートリッジは、ミクサブルインクで配合されたものです。ミクサブルインクは混ぜて使うことができるインクです。9色発売されています。 MIXABLE INK ミクサブルインク おまけの色はダークバイオレット、アクアエメラル…

文具 ミニチュアマスコット

少し前に気になっていた文具ミニチュアマスコットをひとつ買ってみました。 狙うはカールの鉛筆削りエンゼル5。 しかし、結果はマックスのホッチキスでした。 これはこれでなかなかかわいい。 400円。

プロシオンを一日使ってみました

今日は一日、あえてプロシオンを使ってみました。 実用上、使いやすいポイントはやはりキャップの開け閉めのしやすさだと思います。ペリカンのM400とほぼ同じで、およそ315度程度回転させると開きます。両手で同時にねじるとほぼその半分の157度で開きますの…

プラチナ万年筆 プロシオン その後

一晩放置してもインクフローがよくなる気配がなかったので、店員に相談したところ、やはり、あまりにもインクの出がよくないということで、交換してくれました。原因が気になったので、何か判明したら教えてもらうように頼んでおきました。 交換したプロシオ…

プラチナ万年筆 プロシオン

発売前から少し気になっている万年筆がありました。プラチナ万年筆のプロシオンです。 プラチナ万年筆ニュースリリース 開発に5年かけたという5000円のスチール万年筆と聞くだけでどんなものかなと気になります。 色はディープシーを選びました。ちなみに、…

サクラクレパス レトリコ シャープペンシル0.5

ロフトでサクラクレパスのレトリコというシャープペンシルを見つけました。P200シリーズにすごく似ています。 www.craypas.com クッション機能が実装されていますので、芯折れを防止することが可能です。 女子学生向けらしいので迷ったのですが、購入したの…

ぺんてる P205 for Clena(クレナシリーズシャープペン)

エナージェルクレナと同一コンセプトのシャープペンシルが発売されました。 www.pentel.co.jp 型番からわかるように、時々販売されるP200の限定シリーズです。P200の0.5 mmは日本では定番品として発売されていません。0.9 mmのP209は定番品です。 前回は2016…

トラベラーズノートの連結バンドが切れました

現在、トラベラーズノートには3冊のリフィルを挟んでいます。ダイアリーの1年分(2冊)とセクション(方眼ノート)です。トラベラーズノートに2冊以上のノートを固定するためには連結バンドを使います。連結バンドはつまり、大きな輪ゴムです。 過去ログを検…

パイロットスーパーグリップG 3色タイプを買ってきました

昨日紹介したパイロットスーパーグリップGの3色タイプを買ってきました。 色はわかりにくいですが、カーキです。3色タイプにしかない色ですし、カーキ色の文房具はあまり見かけないので、珍しいかなと思いました。 実は細身の油性多色ボールペンが以前から欲…

パイロット SUPERGRIP G 2・3・4

先日ハンズで、パイロットの新商品「スーパーグリップG 2・3・4」を見てきました。 www.pilot.co.jp 低価格の油性の多色ボールペンです。一番の特徴は細いこと。特に、2色、3色は単色ボールペンとそん色のない細さでした。4色となるとさすがに少し太くな…

SAKURA craft_lab 003

SAKURA craft_lab 003が発表されていました。 craft.lab.craypas.com サクラクラフトラボの第三弾で、太くて短く重いボールペンです。真鍮とアルミの2種類がありますが、真鍮のほうは55グラム。長時間筆記で使うようなものではありません。 真鍮といえば、ブ…

青いマルステクニコにも硬度表示機能があった

先日購入したマルステクニコ、気に入ってよく使っています。 太さや重量、重量バランス、グリップの感触など、全体のバランスがすごくいいんです。 今日、八丁堀の東急ハンズに行って、製図コーナーをチェックしていたところ、青いマルステクニコがありまし…

Pythonistaで簡単なアプリを作ってみました

今日は文房具とはちょっと毛色が違いますが、もはやケータイも一種の文房具と言えなくはないでしょう。 PythonistaというiOSアプリがあります。これを使うとiPhoneやiPadでPythonのプログラミングができます。すごいのはユーザーインターフェースの実装がす…

連絡はこちらから