2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
3本目のスタイルフィットを買ってきた。 今回も3色で組み合わせは以下の通り。 ジェットストリーム 0.5 レッド ジェットストリーム 0.5 ブルー シグノ 0.38 グリーン ちなみに、もう一本の3色は シグノ 0.5 レッド シグノ 0.5 ライトブルー シグノ 0.5 グリ…
少し前にこんな記事を書いた。 digistill.hatenablog.com 旧油性の良さも再認識したし、キャップ式シグノの0.38の安定感も再認識した。 しかし、ジェットストリームの0.38はバランスの良さで突き抜けているんじゃないかという気がしてきた。 まず、大前提と…
ジブン手帳は11月から使えるので、使い始めてから1か月が経過した。 ミドリカンパニーのベルトシール(スナップ)を使い始めてから、バンド付き下敷きは使っていない。 名刺入れのところにはフィルム付箋を入れている。 手帳としては大型の部類だと思うが、…
この本も今日買ってきた一冊。ササっと通読する予定ではないので、記録しておく。 あとがきによると、この本はリフレッシュ数学というシリーズのために書かれた「数と式」という原稿だったようだ。初稿ゲラのまま、遠山氏は転移性の肺がんで亡くなられた。続…
現代社会を生き抜いていくため、あるいは人生を本当に価値あるものにするため、本を読むことは必須であると言っても過言ではない。日々出版される数々の本、電子書籍、インターネット、日常に情報があふれる中、本を読む時間だけがどんどん少なくなっている…
最近、油性ボールペンやゲルボールペンなどをいろいろ試してみて、実用的な道具としてはかなりハイレベルであることを再認識した。100円、200円のペンなのに愛おしさすら感じる。 しかし、筆跡、筆記感という意味では、万年筆の方がはるかにレベルが高い。ボ…
気にならない人も多いと思うけど、多色ボールペンのペン先がカチャカチャいうのが嫌いな人は少なくないと思う。自分はたったそのひとつの理由だけで、多色ボールペンが嫌いだった。 しかし、多色ボールペンのグラつきを防止するのは意外と簡単だ。特別な工作…
ジェットストリームの0.7は滑りすぎるので、字は書きにくいと感じている。以前、試しに0.5を買ったら0.7よりも滑らなくて使いやすいと感じた。 今日、たまたま0.38のジェットストリームが目についたので買ってきた。 0.38は適度に摩擦感があり、滑りやすいと…
キャップ式のユニボールシグノを買ってきた。太さは0.38mm。 ペン先はこんな感じ。 キャップ式のゲルボールペンは現在手元になく、長いこと使ったことがなかった。で、このキャップ式のゲルボールペンが想像以上にすごかった。 キャップ式はノック式と根本的…
壁にあるカレンダーや張り紙、ポストイットなどへのボールペンでの筆記は意識的に控えていた。鉛筆やサインペン的なものを使えば問題ないんだけど、加圧ボールペンだと思うと、なんか無駄に壁面に書きたい衝動に駆られてしまう。(;^ω^) というわけで(?)、…
ボールペンは基本的に下向きに使うことを想定して作られている。壁に貼られたカレンダーなどに筆記すると、リフィル内に空気が入り、書けなくなることがある。また、立ちながら筆記するときにも不安定になりがちなのでそのリスクはあるだろう。 そんな使い方…
先日購入した「ゼロから作るDeep Learning」を少しずつ読んでいる。今、4章「ニューラルネットワークの学習」の4.2損失関数のところ。 この本はかなりおもしろい。まだ理解が浅いところもあるけど、コンピューターが学習するとはいったい何なのか、どういう…
シャープペンシルや鉛筆の使用頻度がそれほど高くないので、消しゴムってそんなになくならないんだけど、店頭にいろんなのが並んでいるので、時々買ってしまう。 今回買ってきたのはコクヨのリサーレという消しゴム。 www.kokuyo-st.co.jp 特殊発泡体とイレ…
最近、AIや機械学習、深層学習などという言葉をよく耳にするようになった。特にAI、(Artificial Intelligence)つまり、人工知能はなじみのある言葉ではないだろうか。 それが何たるかということに関しては、自分は全く知らない。というか、どこかのかしこい…
ジェットストリームに代表されるなめらか油性ボールペン(新油性ボールペンと言ったりする)は確かに素晴らしい。最初に使ったときは正直「!」ってなった。しかし、滑らかすぎるのはちょっと疲れるかなと感じ始め、万年筆やゲルボールペンを使うようになっ…
ジブン手帳にはペンホルダーがない。なくても不便はないんだけど、ないよりはあった方が便利なのは間違いない。 ミドリカンパニーのベルトシール スナップという商品を買ってきた。いろんな色があり、マグネットタイプもある、しかし、ジブン手帳の純正カバ…
「コンビニ人間」を読んだ。 コンビニで働いたことはないけど、客としてはかなりの頻度で利用しているので、店員という立場の描写もかなりよく理解できた。あぁ、あるあるって感じ。 他人と違ったり、合わせられないときに感じる孤立感もわかる。 自分もどち…
4C規格のボールペンのリフィルは短めであまり筆記距離が長くないような感じがする。どのくらい持つのかあらかじめ知っておきたいので調べてみた。 すると、ちょうどいいサイトが見つかった。 ballpointpens.wiki.fc2.com このサイトの4C部分をいくつか抜き…
ネットで見かけた本が近所の書店にあったので、買ってみた。 勉強することは大切だと思う。努力が尊いので毎日勉強するというよりも、毎日勉強するほうが結果的に楽だし効果的だと思う。 勉強がめんどくさい時はしなくていいと思う。勉強がめんどくさくない…
ボールペンには4Cと呼ばれる規格があるらしい。ただ、どこがどう定めた規格なのかはよくわからない。 長さ: 47 ㎜ 太さ: 2.3 ㎜ この寸法のボールペンリフィルのことをそう呼ぶらしいということはわかった。各社、4C規格に相当するリフィルを販売してい…
ペンと一言で言っても、万年筆、水性ボールペン、水性ペン、ゲルボールペン、新油性ボールペン、油性ボールペンなど、様々なペンが存在する。 ペンはなにがしかの線を書くものなので、線が書けることが最も重要な性能だ。しかし、文字を書いたり、絵を描いた…
ZOOM707の油性ボールペン版をゲットした。 左がボールペン、右がシャープペンシル。 見た目はほぼ同じ。 ペン先はこんな感じ。 リフィルはいわゆる4Cと呼ばれるタイプで金属製。 書き心地はいわゆる昔ながらの油性ボールペンだ。 筆跡はこんな感じ。 旧油性…
先日紹介したZOOM707 30周年記念、特別限定品を購入した。「見かけたら買うかも」と書いたけど、正直、ひとめぼれだった。 なにこのさりげないかっこよさ。文房具というより、粋な大人の道具って感じだ。 特別限定品はグリップ部分がゴムではなくて金属だ。…
平田オリザの「下り坂をそろそろと下る」を読んだ。 普段、仕事をしていてすごく違和感を感じることがある。今まで通りがんばれば、これからもなんとかなる的な楽観主義や、自分たちがやってきたような苦労を押し付けようとするお節介的な回顧主義。作れば売…
はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」 5年前どころか、10年前を振り返ってみても、全く進歩の跡がみられない。だからきっと、5年後も今と似たようなことを繰り返していると思う。間違いない。w
30周年記念特別限定品ZOOM505、ZOOM707発売 | 株式会社 トンボ鉛筆 ZOOM505の30周年記念モデルが発売されているのに気がついた。 これまでZOOM505の記事はいくつか書いた。 digistill.hatenablog.com ZOOM505(水性ボールペンモデル)は万年筆のようなペン先…
小川糸の「ツバキ文具店」を読んだ。 書名から、なんとなく文房具が出てくる小説なのかと思ったが、文房具はあくまでも小道具として出てくるだけで主役ではなかった。 鎌倉で文房具店兼代筆屋を営む主人公が近所の人やお客と触れ合う日常を描いている。劇的…
ジブン手帳を11月1日から使い始めている。予定の書き込み自体は少し前から始めていたけど、日々の予定管理や記録は11月1日からスタートした。 ジブン手帳は手帳としては大型だけど、薄いのでハンドリングはいい。 予定管理という点においては月間ブロックと…