2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ビクトリノックス クラシックSD

ビクトリノックスのクラシックSDを買ってきました。 クラシックSDは一番小さいシリーズで、重量は21グラムほどしかありません。 ナイフ、ハサミ、ヤスリ、マイナスドライバー、トゲぬき、爪楊枝の機能が実装されています。 ハサミやカッターの切れ味は普通に…

鉛筆は良い

私は高校に入学するまではずっとハイユニのHBを使っていました。 今は使用頻度が減っていますが、時々使うと落ち着きます。 いろんな鉛筆を何本も持っていますが、最近は、北星鉛筆のBや大人の鉛筆の書き味が好きです。BLACKWINGの602はちょっと滑らかすぎる…

EL-501Jで平方和を求める

関数電卓ではメモリが使いにくいから平方和を求めるのは一般電卓の方が便利と書きましたが、メモリを使わなければ、EL-501Jの方がキーストロークが少なくて済みそうです。 下の四角で囲んだ数字の平方和を求めることを考えます。 メモリーなどを使わずに、そ…

シャープEL-501Jは普段使いに最適かも

「実験計画と分散分析のはなし」を読みながら、電卓を叩いています。 統計解析ではよく平方和を求めます。 平方和ははこのような計算を行います。 各データの二乗の総和から各データの総和の二乗をデータ数で割った値を引きます。 QC検定では一般電卓しか使…

ブルーバックス2024解説目録

書店に行くとほぼ必ずと言っていいほどブルーバックスのコーナーに行きます。 今日、ゆめタウン広島の紀伊國屋に行ったところ、解説目録が置いてあったのでもらってきました。 ウェブサイトでpdfのダウンロードができますが、紙の本の形になっている方がいい…

知的生産の技術、情報カードB6

なんでノートを変えたくなったのかの根本的な理由を考えると、インプットとアウトプットの効率を上げたいと思ったからです。 そういえば、こんな本を読んだのを思い出しました。読んだのはもう20年近く前のような気がします。 この本では情報カードと呼ばれ…

実験計画と分散分析のはなし 第3版

今日、紀伊国屋書店に行って、何気なく本を眺めていると「実験計画と分散分析のはなし」の第3版が発売されているのに気がつきました。発行日を見ると、2024年4月29日になっていたので、つい最近、発売された本のようです。 この本はかつて何度か読んだこと…

好きな定規

気がつくと増えているもののひとつに定規があります。 その中でも使用頻度が高くて、好きな定規がこれです。 ミドリのマルチ定規<30 cm>です。 DESIGNPHIL ミドリ(MIDORI) 定規 マルチ定規 30cm 透明 42266006 DESIGNPHIL Amazon 最大の特徴は伸ばすと30 cm…

仕事用ノート考

今使っている仕事用のノートはコクヨのソフトリングBiz B5方眼罫エッジタイトルです。B5方眼ノートではベストチョイスだと思っています。コクヨのソフトリングは使いやすいので好きですが、ミシン目が入っているのが長所でもあり欠点でもあります。ソフトリ…

好きな電卓

文房具と同じで、好きな電卓もたくさんありますが、関数電卓だとfx-JP900CWは結構好き。若干クセはあるものの、使いやすいと思います。自宅の机の上に常に置いています。 会社ではシャープのEL-520TかEL-501Tを使うことが多いです。この二つの機種はボタンの…

ファミリーマートオリジナルブランド「コンビニエンスウェア」のキャンパスノートを買ってみた

ファミリーマートにコクヨとファミリーマートが共同で開発したコンビニエンスウェアという文房具が置いてあります。 ハサミやカッター、ペンなど、いろいろありました。どれも爽やかな配色のデザインでいい感じだと思いました。 www.family.co.jp 今日はその…

連絡はこちらから