理科年表2022

書店でたまたま理科年表を見かけちらっと中を見たらおもしろかったので買ってきました。

理科年表は大学に入ったときに買った記憶がありますが、それ以来買ったことはないです。

f:id:digistill:20220120220540j:plain

暦、天文、気象、物理・化学、地学、生物、環境のありとあらゆるデータが書いてあります。附録にはノーベル賞受賞者と受賞理由、数学の基礎公式、計量単位などもまとめてあります。

詳しくは公式ウェブサイトを見てみてください。

www.rikanenpyo.jp

帯を見ると、ゆるキャンというアニメとコラボをしているのが意外でした。どういうアニメか知りませんが、キャンペーンの内容を調べてみるとその理由がわかりました。

www.maruzen-publishing.co.jp

ウェブサイトによると、

日の出・日の入り、満潮・干潮はいつ?日食・月食はいつどう見える?キャンプ地にある湖の大きさは?…などなど、「理科年表」はキャンプの下調べに重宝する一冊。また天体、気象災害、地震、鉱物、動植物など、アウトドアで興味をもった「自然科学」を深く知ることができるデータも盛りだくさんです!

とのこと。

「例年に比べて~」の基準値「平年値」が更新され「気象部」10年に一度の大改訂!サイエンスに関するホットな話題が読める《トピックス》も盛りだくさんに、気象災害、火山、地震の情報など、各分野のデータを更新。これまで以上に信頼できる自然科学を網羅したデータブック最新版!

データだけでなく、基礎知識の解説なども充実しています。

例えば、重力加速度は9.8 m/s^2と習いますが、正確には1991年に9.80665 m/s^2 = 980.665 Galと定義されたものです。重力は緯度によって異なります。また、万有引力なので地面の構成元素によっても異なります。日本各地の正確な重力加速度などもちゃんとまとめてあります。

札幌:980477.54 mGal

つくば:979951.03 mGal

広島:979658.59 mGal

那覇:979095.92 mGal

などなど。

学生時代にはそれほど興味深くみたことはありませんでしたが、今見ると、なかなか興味深くてすぐに時間が過ぎてしまいそうです。

 

理科年表 2022

 

連絡はこちらから