鉛筆削り カール事務器 Angel-5 Royal

f:id:digistill:20180519230833j:plain

先日紹介したカール事務器の鉛筆削り「アイン」が売っていないか、広島市内中心部の文房具を取り扱っているショップを4,5か所探しましたが、売っていませんでした。正規の販売店になっている本通りの多山文具に行ったらAngel-5 Royalが売っていました。これもいつか手に入れたいと思っていたので、今日はこれを手に入れてきました。

f:id:digistill:20180519221616j:plain

f:id:digistill:20180519221820j:plain

f:id:digistill:20180519221902j:plain

なんとも懐かしいたたずまい。手にしてみると昔使っていた鉛筆削りを思い出します。わたしが使っていたのはきっとこのメーカーのものだったと思います。

思っていたよりも小さくて、机の上に置いておいても邪魔になりません。

早速何本かの鉛筆を削ってみました。

f:id:digistill:20180519222038j:plain

エンゼル5ロイヤルは削りあがりの芯先の太さを2種類設定できます。太字の0.9 mmと細字の0.5 mmです。

上の写真は上から、0.5 mm、0.9 mmです。一番下は「トンボ鉛筆 ippo! Wシャープナー」の鉛筆用の部分で削ったものです。

 

digistill.hatenablog.com

 

先日紹介したアインで最も興味があったのが、鉛筆が弓なりに削れるという特徴でした。上の写真をよく見ると、エンゼル5ロイヤルで削った鉛筆も若干弓なりになっていることがわかります。定規を当てて観察すると直線ではありません。アインもこのことを特徴として挙げているのか、もっと弓なりになっているのかは不明です。

刃を観察してみます。

f:id:digistill:20180519222024j:plain

よく見るために刃のユニットを取り外しました。

f:id:digistill:20180519222029j:plain

こうやってみると鉛筆の太さを変える機構もよくわかりますね。下の写真を見てください。

f:id:digistill:20180519224034j:plain

丸を付けた部分の右側の四角い部品が(この写真の場合)左右に動くようになっています。つまり、芯がこの部分に当たることによって、鉛筆を刃に押し付けようとする力がなくなってしまうのです。意外と簡単な仕組みですね。

削りかすはこんな感じです。

f:id:digistill:20180519222042j:plain

この削りかす、久々に見ました。

どのくらいの長さの鉛筆まで削れるのか確認してみたのですが、5センチくらいまでは削れそうです。5センチというと結構長いように思いますが、下の写真の鉛筆が5.7 mmくらいあって、まだもう少し削れます。

f:id:digistill:20180519224659j:plain

ステッドラーの900-25は残り1センチもあれば鉛筆を保持できるので、ここから先はカッターか鉛筆を回すタイプの鉛筆削りを使うことになるでしょう。

定価3000円は鉛筆削りとしては高いと思いますが、おそらく5年や10年は余裕で使えるはずです。

鉛筆を削るときの振動や音、削った時の香りがノスタルジックです。ちょっといい鉛筆とちょっといい鉛筆削りが机の上にあるという状態はちょっと贅沢です。

 

カール事務器 鉛筆削り エンゼル5 ロイヤル 日本製 ブルー A5RY-B

カール事務器 鉛筆削り エンゼル5 ロイヤル 日本製 ブルー A5RY-B

 

 

 

トンボ鉛筆 ippo! Wシャープナー KSA-121

トンボ鉛筆 ippo! Wシャープナー KSA-121

 

 

無印良品 ポリプロピレンノック式蛍光ペン ピンク

 

ぺんてるのハンディラインはノック式の蛍光ペンで便利です。

しかし、先日、ノックした時のロックする部品が外れてしまいました。

f:id:digistill:20180515205231j:plain

こうなると取り付けるのも難しいですし、書こうと思ってもノック部分を指で押さえながら線を引くのは現実的ではありません。

捨てるのももったいないですので、無印良品 ポリプロピレンノック式蛍光ペンを買ってきました。無印良品の商品を選んだのに特に意味はありませんが、明らかにぺんてるのOEMですので互換性があります。

f:id:digistill:20180515205133j:plain

新しいリフィルを古いペンに入れ、古いリフィルを取り出し、新しいペンに入れました。

f:id:digistill:20180515205623j:plain

筆記のしやすさはプロパスクイックドライの方がいいんですが、蛍光ペンというのはそんなに長時間使い続ける筆記具ではないので、ノック式の方が利便性は高いと思います。

 

ぺんてる ハンディライン・エス ピンク SXS15-P

ぺんてる ハンディライン・エス ピンク SXS15-P

 

 

 

 

カール事務器 ein

小学生のころ、最初に買ってもらった鉛筆削りは電動式でした。尖ると自動的に止まるのですが、少し力を緩めて差し込み続けるとズンズンとなくなるまで削ることができました。それがおもしろくて何本も無駄に削っていましたね。

それと同時に手動式の鉛筆削りも使っていた記憶があります。前面を固定するまで引っ張り、つまみをつまみながら鉛筆を入れ、ゴリゴリと削ります。そのうちスッとトルクが抜けるので削り終わったことがわかります。

宿題が終わった後、すべての鉛筆を削るのが習慣でした。きれいに尖った4,5本の鉛筆が筆箱に並んでいるのを見るのが好きでした。

机の上に手動式の鉛筆削りが欲しいと思っています。買うならカール事務器のエンゼル5かなと思っています。評判もいいようですし、自分が昔使っていた鉛筆削りもこんな形だったからです。しかし、3月にカール事務器から鉛筆削りの新型が出ているのです。

カール事務器株式会社 » » ein [アイン]

カール事務器株式会社 » » おさえやすい形状で抜群の安定感【鉛筆削りein-アイン-】

ドイツの伝統的な文具メーカーから古くから販売されている、といわれても信じてしまいそうなデザインです。鉛筆が弓なりに削れるというのもおもしろいです。

買うなら黄色がおもしろいかなと思います。

あぁ、新しい鉛筆をギコギコ削りたい。 

カール事務器 鉛筆削り アイン 日本製 ライトグレー CMS-110-L

カール事務器 鉛筆削り アイン 日本製 ライトグレー CMS-110-L

 

 

カスタムヘリテイジ912ウェーバリーをしばらく使ってみて

f:id:digistill:20180515001828j:plain

カスタムヘリテイジ912のウェーバリーに入れているインクは色彩雫の月夜です。ウェーバリーは中字程度の太さですので、インクの濃淡が程よく出ます。

キャップレス絣Fと同様に非常に滑らかに書けます。

滑らかというのは一言で書くと簡単ですが、単純ではないです。滑らかさでいえば、TWSBI DIAMOND 580 M(中字)も滑らかですし、書き味は素晴らしいです。スチールニブとは思えない弾力性も魅力の一つです。キャップレスのFは細字ですので、紙の凹凸によって筆記音は大きめです。ウェーバリーは筆記感がありながらも、滑らかさが絶妙にバランスしています。

ここで挙げた万年筆はどれもお気に入りです。共通しているのは、筆記感が安定しているということです。ふとした瞬間に紙の繊維を拾うような引っ掛かりが感じられません。

これ一本で万年筆の全てが語れるとは思いませんが、いい一本に出会えたという満足感があります。

 

 

大人の鉛筆 ペン先側の角の処理

大人の鉛筆のペン先側の角が尖っている部分を少し削ってみました。

f:id:digistill:20180513120321j:plain

大人の鉛筆にはニスが塗ってあるので、削ると少し質感が変わりますが気にするほどではないと思います。爪切りのやすりを使って、様子を見ながら、軽くなでるように少しずつ削りました。木材は鉛筆用のインセンスシダー材なので、想像以上に柔らかいです。

尖った部分は握る部分ではありませんが、ふと手に触れた時の感触がソフトになっていいです。

 

大人の鉛筆 芯削りセット

大人の鉛筆 芯削りセット

 

 

連絡はこちらから