パイロット「プレラ 色彩逢い iro-ai」の完成度が思ったよりもすごかった

パイロットのスチールニブの万年筆は書き味にはずれがない。それはカクノでも十分に味わえる。FやEFという細字の万年筆でも筆記時の引っかかりなどは皆無といっていい。コクーンはニブはカクノと同じだが、ペン軸が重いせいか、書き味は全く異なる。

そのパイロットに「プレラ 色彩逢い」というスチールニブの万年筆がある。定価は3500円とそこそこ高い。コンバーターが付属しているので、万年筆自体は3000円といったところか。そう考えるとコクーンとほぼ同価格帯の万年筆といえる。

今日、東京駅近くの丸善本店に行ったところ、「プレラ 色彩逢い」が目についた。そばに置いてあった「万年筆インキ iroshizuku」シリーズを見ていたら、月夜が欲しくなってきた。「プレラ 色彩逢い」を手に取ってみると、内蔵されているコンバーターのいくつかが廃番のCON-50だった。CON-50は根強い人気があるようで、Amazonなどでは1500円くらいの値が付いている。ナガワサ文具センターのブログによると、メーカー在庫もなくなったらしい。

kobe-nagasawa.co.jp

ちょうど月夜に似合いそうな透明ブルーのFにCON-50が入っていたので、それを買うことにした。

f:id:digistill:20170929133707j:plain

プレラはショート軸の万年筆で、全長は12センチ程だ。キャップを外し、ペン軸の後ろに取り付けることにより筆記にちょうどいい長さになる。

f:id:digistill:20170929134009j:plain

プレラの特筆すべきはまずキャップを開け閉めするときの感触だ。プレラのキャップはスクリュー式ではなくスライド式だ。スライド式の多くはキャップを閉じ終わる直前にパチンとはまり込むタイプ。しかし、プレラは首軸がキャップ内の白い部分に接触してから少し抵抗感が出てきて、スーッと差し込んでいくと、最後に軽くパチンと閉まる。開ける時にはパチンという感触はほとんどなく、スーッとキャップが抜ける感じとなる。この感触はちょっとクセになりそうだ。

次にいいなと思うのは、ペン軸と首軸の段差が小さいこと。コクーンはいい万年筆だが、段差が大きく、長時間の筆記の時にはちょっと気になる。しかし、プレラの段差はほとんど気にならないレベルだ。

筆記感はパイロットのスチールニブの安定感を十分に味わえるものだ。Fニブにも関わらず、開封直後から非常にスムーズな書き心地を味わえる。店頭サンプルのFはもっとなめらかだったので、使っていくうちになめらかさが増してくることが期待される。最も現状のままでも全く問題なくスムーズだ。

コクーンはかっこいいけれど、実用性を取ると、自分はプレラをイチ押ししたい。

ちなみに、インク「月夜」はパイロットのブルーブラックよりも明るくて若干緑っぽい色が混ざっているように感じる。いかにも青っていう色ではないので、通常筆記に適していると思う。

 

パイロット 万年筆 プレラ 色彩逢い 透明ブルー 細字 FPRN-350R-TL-F

パイロット 万年筆 プレラ 色彩逢い 透明ブルー 細字 FPRN-350R-TL-F

 

 

パイロット 万年筆インキ iroshizuku INK-50-TY ツキヨ

パイロット 万年筆インキ iroshizuku INK-50-TY ツキヨ

 

 

 

 

台湾の写真

台湾出張の合間に撮った写真。

カメラはGR。帰国後に気が付いたんだけど、なぜかISO320固定でずっと撮影していた。なんかいつもと感触が違うと思ってたんだよなぁ・・・。

R0010319

R0010394

R0010518

R0010461

R0010379

R0010440

R0010442

R0010433

トラベラーズノート2018

今使っている手帳はトラベラーズノートの月間ブロックと週間バーチカルだ。トラベラーズノートは手帳としては普通だが、カバーが秀逸で、特に海外出張の時などに便利。

www.travelers-company.com

来年は「週間+メモ」タイプを使うことにした。

まず、月間ブロックは4か月の見開きページで代用できることを実践して確認した。バーチカルタイプはスケジュールの時間把握には便利なんだけど、TODOやちょっとしたメモを残すにはスペースが不足する。ちょっと気になるのは、週間レフトタイプに時間軸がないこと。そういうタイプの手帳を使ったことがないので、実際に予定をどう書き込んでいくか、しばらく検討してみよう。

ついでに下敷きとシールも買った。

f:id:digistill:20170924210821j:plain

 

トラベラーズノート 手帳 リフィル 2018年 1月始まり ウィークリー A5スリム 14385006

トラベラーズノート 手帳 リフィル 2018年 1月始まり ウィークリー A5スリム 14385006

 

 

 

トラベラーズノート レギュラーサイズ 2018年 下敷き

トラベラーズノート レギュラーサイズ 2018年 下敷き

 

 

 

トラベラーズノート 手帳 2018年 カスタマイズシール 82353006

トラベラーズノート 手帳 2018年 カスタマイズシール 82353006

 

プラチナ プレジール 中字

プラチナのプレジールの中字がどんな感じか気になって、たまたまバスセンターに行く用事があったので、SOGOの紀伊国屋に寄ってみた。

すると、パッと目に付いたのが、ガンメタリック。全体が銀色のテカテカですごくかっこいいと思った。

f:id:digistill:20170918220728j:plain

太さはパイロットのボーテックスのMと同じくらい。サファリのMよりは細い。

書き味はすごくなめらか。少し立て気味にしたほうが書き心地がいい。何となくサファリに似ている。若干フローが渋めな気もするが、使っていくうちに改善する可能性はある。サファリのMも買ってすぐはフローが渋めだったけど、今ではインクフローが良くてすごく書きやすくなった。

ちなみに、明日から台湾出張なので、現場で汗だくになりながらでもメモができるように耐水紙のメモを買ってきた。今回買ったのはオキナのプロジェクトペーパーのB7サイズ。 筆記具はプレスマンを使う予定。

プラチナ万年筆 万年筆 プレジール 中字 ガンメタル PGB-1000B#98-3
 

 

 

オキナ プロジェクト耐水メモ B7 PWB7

オキナ プロジェクト耐水メモ B7 PWB7

 

 

プラチナ プレジール(NOVA ORANGE)

1000円台の万年筆でずっと気になっていた万年筆、プラチナのプレジールを買ってきた。色は鮮やかなオレンジがきれいなNOVA ORANGE。限定色らしい。

f:id:digistill:20170915220811j:plain

プレジールはニブはプレピーと同じものが使われているが、軸はアルマイト加工したアルミ軸で、1000円とは思えないくらいきれいに仕上がっている。カクノと違ってクリップが付いているので、持ち歩きやすい。

ペンポイントは0.3の細字(F)。

プレジールの特徴はキャップ内部にスリップシールという機構を設けていて、一年放置してもインクが乾いて詰まることがないという。

ペン先はこんな感じ。

f:id:digistill:20170915221202j:plain

カクノのペン先との比較。

f:id:digistill:20170915221321j:plain

ペン全体の比較。

左から「ラミー サファリ」「パイロット コクーン」「プラチナ プレジール」「パイロット カクノ」。

f:id:digistill:20170915221359j:plain

筆跡はコクーンのFよりも太い。割と太めのキャップレスFよりも太い。Fの割には比較的太めの線である。筆記感はなめらか。ニブが割と平面に近いのでしなりやすく、筆記感は若干柔らかく感じる。

若干残念だったのは軸の端面に小さな打痕というか削れて塗装が剥げている部分があったこと。ペン先側をねじ込むとほとんど見えなくなるし、実用上も問題ないので我慢しよう。

パイロットのカクノとコクーンはニブがほぼ同じものだけど、書き味は違う。その違いは軸の重さではないかと思っている。つまり、ペンポイントと紙に生じる摩擦に起因する振動が重量が重いほど伝わりにくいようなイメージだ。プレジールは金属軸なんだけど、アルミなので15.4グラムと結構軽い。もう少し重く作れば筆記感が向上するのではないかと思う。

仕事で使える安い万年筆が欲しいという場合には選択肢の一つに入れてもいいと思う。

 

プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000#25-2 ノバ・オレンジ細字

プラチナ万年筆 プレジール PGB-1000#25-2 ノバ・オレンジ細字

 

 

連絡はこちらから