2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はK-7で撮影したんだけど、未だに色の設定に迷っている。今日は試しに「ナチュラル」モードで撮影してみようと家を出たのだが、すぐに「雅(みやび)」の誘惑に負けた。その後、「ほのか」にしたりもしたが、「ほのか」は「ほのか」的気持ちじゃないと色…
アップロードをし続けて、ようやく6000枚程アップロードが終わったようだ。 ところで、一日は86400秒だ。自分の環境だと画像にもよるが一枚アップロードするのに10秒以上かかっている。そうすると、がんばっても一日に8640枚しかアップロードができな…
article K-7はノイズ処理とシャープネスが弱めの設定なのかな。
リンク 更新ポイントが多いなぁ。 ほとんどの機能を使ってないが、欠かせない一本。デジタル写真をパソコンにインポートしたり、ちゃちゃっと閲覧するのに便利だ。簡単なレタッチやリサイズ、ウェブ画像の書き出しをよく使っている。グラコンをはじめて使っ…
記事 自分が触った感じでは、E-P1のAF速度はコンパクトカメラとほぼ同等だと思う。
記事
記事 高感度時の写真はコンパクトカメラとしては悪くないレベルと思う。しかし、Exmorじゃなくても、一回りでかいハニカムCCDとか1/1.7"1000万画素クラスの撮像素子を使ったカメラの方が何かといいような気がする。特に明るい場所での低感度画質で違いが…
Flickrに写真をアップロードし続けているんだけど、やっと2500枚程完了した。まだ、1/10も行っていないのではないだろうか。このくらいの枚数になると、過去の写真をきちんと整理しようという気は全く起きない。でも、Flickrはarchiveというページでデジ…
記事 富士フィルムのこのシリーズはでかすぎる。もう少しコンパクトなら魅力的なんだけど。
記事 サイズが少し大きくなったようだが、レンズが28-300ミリに変更された。フルオートでとりあえず無難に何でも撮りたいという用途にはいいのではないだろうか。
記事 G10の後継機が発表された。サンプル画像を見てみたが、かなりきれいだと思った。使い応えのありそうなコンパクトカメラだ。
記事 昨日今日にかけていろいろデジカメが発表されたが、自分的に一番注目度が高いのはこのデジカメだ。レンズの焦点距離は28-105ミリ相当と、今ではごく平均的な焦点距離だが、開放F値がF2.0と明るいのが特徴だ。望遠側でF4.9と暗めになるが、この倍率なら…
とりあえず、Flicker Proを一年間登録してみることにした。 これで容量無制限の写真保存場所をネット上に確保したことになる。しかし、アップロードが遅い。この辺はオンラインだから仕方がないところか。 アップロードはFlickrのFlickr UploaderにiPhotoの…
今日は中7日の35回目。通常の筋トレ。8月になってからは週一回ペースだ。もうちょっと回数を増やしたいところだ。 今日はちょっと大変だった。途中まではいつもと変わらず比較的いい感じでトレーニングを進めていた。しかし、8割がた終わるころ、ちょっ…
K-7を使いはじめてから困ったことが起きている。それは写真の保存スペースだ。 K-7は最大解像度、高画質モードで撮影するとjpegでも一枚10MB前後の容量となる。あたりまえだが100枚で1GBにもなる。F30だとだいたいその1/3くらいの容量だから、K-7はこれまで…
今日は体調ダウン。とても運動できる状態ではない。今日はゆっくり休んで、明日からに備えよう。
上の記事でストロボの話が出たから、ガイドナンバーのお勉強をしてみよう。 ガイドナンバーについての詳しい内容はウィキペディアなどを参照して欲しい。 ウィキペディア:ガイドナンバー そこにある式を参照すると 撮影距離・ガイドナンバー・絞り・フィル…
記事 E-P1の欠点は2つ。 1 ストロボがないこと 高感度で撮影の幅は広げることができるというものの、ストロボ撮影と高感度撮影は全く別物だ。ストロボを使用することでアイポイントを入れるとか、逆光や天気のいい日の日陰で人物の顔が黒く沈むのを抑える…
記事 換算28ミリの単焦点ということをわかって買うなら、GRD以外に選択肢はないといっても過言ではないだろう。ただ、コンパクトに求める性能は人それぞれだから、これがベストな選択とはいえない。お気軽だからこそコンパクトには最低でも3倍ズーム程度の…
ぽんハウスにカラーキャリブレーションの話題が紹介されていた。 実は、自分は以前、特殊用途用のインクジェットインクの開発を行っていたことがある。業務の関係上、そういうコトに関しては一応ある程度の経験がないことはない。 色というのは環境光によっ…
記事
記事 馳星周が写真好きとは知らなかったな。しかも、かなりうまい。ちょっとくどい写真が多い気もするけど。
記事 これってE-30の記事と言えるのだろうか。意識は完全にE-P1に行ってしまっている。E-30の良いところにも、悪いところにも触れていない。こういう記事はよくないなぁ。
記事 一眼が良いんだ、と”思い込んで”一眼レフを使っている人はたくさんいらっしゃると思う。しかし、その人たちにとって、一番良い道具は『GR DIGITAL』なんだ、と信じて疑いません」。 一眼とコンパクトのどちらがいいかというのは、カレーとカツ丼のうま…
夏バテなのか、妙にだるい。だるいだけならいいんだけど、ここ数年は調子がよかった胃がちょっと痛い。 でも、明日は1週間ぶりのボディコンバットに行きたいな。 以前、インラインスケートをワンシーズンだけやったことがあったが、あの時も夏の終わり頃か…
記事 自分がデジタル一眼レフを買った最大の理由はやはり値段だ。自分的に、趣味のために一度に出せる予算の上限ラインは20万円だ。さらにいくつかの外せない条件があった。 リンク先の機種の中から選ぶとしたら、SONYのA330かなぁ。ただし、デザインに違…
article
article 45 x 30 mmというサイズの撮像素子は"the unique S format"ということらしい。いわゆる35mmフルサイズというのが24 x 35 mmなのでおおよそフルサイズ素子二個分の面積だ。 価格は$22,995。レンズがおおよそ50万円前後からと、お手頃な価格設定とな…
記事
article 基本性能は結構いいようだ。ただ、素子が小さいからか、ダイナミックレンジはちょっと狭いということらしい。