ユニボールワンFを注文

ヨドバシドットコムでユニボールワンFの注文ができるようになっていたので、注文しました。

ユニボールワンFは内部に金属でできたスタビライザー機構を実装しており、ブレを軽減しています。ひとつは低重心効果で、もうひとつは口金の精度を上げてペン先のガタつきを抑えているようです。

ノック式のボールペンは便利ですが、ペン先がガタつくのが欠点です。口金が樹脂だと、筆記時にペン先と口金があたるカチカチした音が気にならない場合が多いです。しかしながら、金属の場合、大抵カチカチした音がします。たまたまペン先と口金が接している側に力がかかるように書けば大丈夫ですが、いちいちそういう場所を探るのも面倒です。

金属製の口金でグラつきがほとんど気にならないのはスタロジーのボールペンです。口金は樹脂ですがブレン以上にブレがないのがアクロ300です。

f:id:digistill:20210911230625j:plain

f:id:digistill:20210911230634j:plain

スタロジーのボールペンはガタつきがないわけではないですが、極最小に抑えられていて、カチャカチャ音がすることはまずありません。アクロ300はガタつきが皆無です。噂によると初期ロットが一番ガタつかないらしいです。私のは発売して割とすぐに買ったやつだったと思います。

普通、隙間をゼロに設計して加工できたとしても、隙間ゼロの設計ではモノをスムーズに出し入れすることはできません。構造上リフィルが口金に水平に入ってくるとは限りませんし、熱や湿度の影響で寸法や形状が若干変化する可能性もあります。普通、金属ですら隙間ゼロで加工してしまうとまずスムーズには入りません。さらに加工の誤差であったり、整形時の変形もあります。プラスチック製品は大抵射出成形といって、型に柔らかくした樹脂を高圧で押し込んで冷やしてから取り出すんですが、一般的に、樹脂を取り出す方向が広くなるように金型の内部(キャビティと言います)には勾配をつけます(これを抜き勾配と言います)。樹脂は金型に入れた直後から冷えて固まりながら縮まるので(金型は内部に水が通せる管があり、常に水で冷やしています)、数秒で取り出せるのですが(製品の厚みなどによってもっと早くも遅くもなります)、それでも製品と型が平行だとなかなか抜けないんです。材料の熱収縮とか抜き勾配の影響を受けるので設計図と製品にはちょっとズレがあります。その影響を考慮して設計するとなると、それほど攻めた金型にはできません。ノウハウや少しずつ金型寸法を調整するなどしてそれらを最小限にすることは可能ですが、気温や湿度などの影響など生産時のブレを考えると攻め攻めの設計にするのはちょっと勇気が入ります(手間やコストもかかります)。仮に口金の方がちゃんと生産できたとしても、ペン先にも加工公差があるわけですから、ちょっとでも口金よりもペン先が太く仕上がっていたらペン先が出てこないことになります。

にも関わらず、アクロ300は手で触る限り全く隙間がない(そう感じる)ほどの仕上がりです。初期ロットが精度がいいと言われているのは、もしかしたら、バラつきを考慮して少し穴を広げたのかもしれません。

ユニボールワンFの口金がどのくらい仕上げているのか興味があります。

 

 

 

連絡はこちらから