勉強に使う道具

小中学校の頃は、大人になったら勉強しなくてもいいと思っていましたが、実際は大人になってからの方が学ぶべきことが多いです。もちろん、経験や仕事を通して学ぶことも多いですが、机の上で紙と鉛筆を持って学ぶ時間もあります。

心地よいと感じる道具は時と場合によって変わりますが、勉強のスタイルは割とこの形が定着しつつあります。

B5の白い紙(横置き)、下敷き、シャープペンシルです。

白い紙はダイソーのスケッチブックなどでもいいんですが、シャープペンシルを使う時にはキャンパスの計算用紙がベストです。キャンパスの計算用紙は紙の色、薄さ、表面の粗さが使っていて心地いいです。私が勉強にノートを使わないのは、以前書いたものを参照するときにいちいちノートをめくったりしなくてもいいからです。B5の紙を横に使っているのは単に机が狭いからです。広い机がある時にはもっと大きい紙を縦に使ってもいいのかもしれません。白い紙はおおよそ左右に分けて使いますが、場合によっては大きく1枚として使うこともあります。キリがいい時は裏も使いますが、複数枚に渡る時には裏は使いません。ただ、裏を使っていない紙は取っておき、落書き用に使います。

シャープペンシルは基本的には気に入ったものならなんでもいいと思います。実際私もいろんなシャープペンシルを使いますが、集中力が途切れないのはクルトガダイブです。

下敷きを使うと筆記時の抵抗感が少なくなりますので、サラサラと書けて楽です。

 

 

 

連絡はこちらから