ロットリング500 使用レビュー

試しに少し意識してロットリング500を二日間使ってみました。

先日も示した写真ですが、下の写真は上がへデラの製図用シャープペンII 0.5 mmで、下がロットリング500です。

f:id:digistill:20210627213916j:plain

よく似てますね。

ロットリング500を使うまでは使い勝手は似たようなものだろうなと思っていましたが、使ってみると微妙に違います。

製図用シャープペンII 0.5 mmは真鍮製のグリップが少し長いため重量が15.6グラムあります。一方、ロットリング500は13.0グラムです。2.6グラムの違いは目をつぶっていてもわかります。先端部に重量が集中しているので製図用シャープペンII 0.5 mmの方が5, 6ミリメートルほど低重心です。一般的にシャープペンシルは低重心ほどありがたがられるので、製図用シャープペンII 0.5 mmの方が偉いわけですが、実際に使ってみると2.6グラム重いのがちょっと気になります。製図用シャープペンII 0.5 mm単体で使ってみるとこれはこれですごくいいシャープペンシルなのですが、比べてみると似ているだけにちょっと重いなぁ・・・と感じてしまうようです。

ロットリング500はロットリング600と形状はほぼ同じですが、ロットリング600は22.3グラムと、重量級です。そのため形状が同じでも全く違うシャープペンシルのように感じます。図を書いたりするときにはそれほど気にならないか、むしろ好印象なロットリング600ですが、一般筆記に使うとちょっと重くて力が入る感じになります。

好きなシャープペンシルはたくさんありますが、いつも手元に置いてあるシャープペンシルがいくつかあります。モノとして好きというより、道具として単純に使いやすいというシャープペンシルばかりです。ロットリング500はその中に十分入る実力があります。

下の写真は使い勝手で言えば間違いないシャープペンシルの一部です。あくまでも私にとって、ですが。

f:id:digistill:20210629232950j:plain

入手性の良さで言えば、スマッシュでしょうね。ただ、グリップが独特なので気になる人はいるかもしれません。

パイロットのS5、これは間違いないです。これを書きにくいと思う人がいるんだろうか・・・と思うレベルです。

HEDERAスタンダード製図⽤シャープペンはクリップの先端が下すぎるのが若干残念ですが、実はそれほど気になりません。

クリップはないし、コーン型のペン先が若干カッコ悪いし、入手性も悪いのですが、スタロジーのシャープペンシルは書き味だけで言えばナンバーワンと言ってもいいかもしれません。一見グリップもないように見えますが、ペン全体がラバーコーティングされていて滑りにくいです。ペンの太さも少し太めで一般筆記向けですし、重量やバランスも絶妙です。ペン先収納タイプですが、ブレは皆無です。欠点がほぼないシャープペンシルです。クリップがないのも筆記時にはむしろ好都合です。

意外な伏兵はプラチナプロユース07です。ツチノコのような格好が独特ですが手にしてみると実にしっくりきます。22.3グラムある重量は決して軽くはないのですが、ほぼ全ての重量が手のひらに収まり、重心も低いので絶妙な安定感を生み出しています。グリップはおそらくアルマイト仕上げの金属ですが滑りやすいと感じることはないです。クリップも手に当たりやすいのですが、軸が少し凹んでいて、クリップの先端もうまく曲線を使って丸めてあるので、ほぼ気になりません。それほど売っているところを見ないので、廃盤になる前に全芯径をストック用に買っておきたいくらいです。

このような、錚々たるペンの中にロットリング500は入り込むだけの実力があるのではないかと思っています。果たして、その実力やいかに・・・

 

 

グラフギア1000とロットリング500が半額だった

ソレイユのR.O.Uに行ったら一部の筆記具が半額になっていました。色々物色していると、グラフギア1000の0.7とロットリング500が半額になっているのを発見しました。R.O.Uは時々掘り出し物があるので要チェックです。

f:id:digistill:20210627213041j:plain

店舗クーポンを使ってさらに100円引きだったので、2本で1100円ほどでした。これはお買い得すぎる!

不思議なのはグラフギアの0.5とか0.9は通常価格なんです。ちょうど0.7は持っていなかったので速攻でゲットしました。ロットリング500はラスイチだったのでこっちも速攻でゲットしました。レジに持って行く前に慎重に動作確認しましたが、特に問題はありませんでした。ロットリング500の方は若干スレ感がありますし、グラフギア1000もシールが古そうなので、在庫処分なのかもしれません。

ロットリング500はデザインはほとんど600と同じですが、600は重量が22グラムほどであるのに対し、500は13グラムほどです。

ヘデラの製図用シャープペンII 0.5 mmと比べてみましょう。

f:id:digistill:20210627213916j:plain

デザインはよく似ていますが、内部構造は結構違いがあります。ロットリング500は日本製なので工場は同じなんでしょうね。おおよそ予想はつきますが。

グラフギア1000も気がつくと0.4から0.9まで揃いました。今日買った0.7はガイドパイプのグラつきが少ない個体だったのでラッキーでした。もう一本のはそこそこグラつきがありました。シャープペンシルはノック音など、意外と個体差があったりするので店頭で確認して買った方が満足のいく一本を選べます。この時期は誰が触ったかわからないペンを買うのはちょっと抵抗がありますが、私は買ったらすぐにアルコールのティッシュで拭きます。ちなみに、アクリル樹脂やAS樹脂を使った万年筆は表面が溶けて曇る可能性があるのでアルコールで拭いてはいけません。ABS樹脂なら短時間なら問題ないですが、影響が全くないとは言い切れないので自己判断してください。

f:id:digistill:20210627214425j:plain

限定品も入れると6本あります。0.3のシャープペンシルはほとんど使わないので今のところ揃える予定はありません。

用途や気分にもよりますが、0.7は使い勝手がいい芯径だと思います。スタンダードは0.5だと思いますが、0.7や0.9も使ったことがない人は使ってみて欲しいです。特に0.7は思ったよりも普通に使えます。芯をHBにしておくと、折れにくくてノックの回数が減るのがポイント高いです。0.9くらいになるとBでも芯はまず折れませんし、ノックの回数もだいぶ減ります。

この一角は私のニヤニヤポイントです。

f:id:digistill:20210627214745j:plain

この角度から見ると結構やばい・・・

f:id:digistill:20210627220310j:plain



ここにもカオスが潜んでいる・・・

f:id:digistill:20210627215919j:plain

 

 

 

新明解国語辞典第八版刊行記念読者プレゼントの【B.映えるで賞】に当選した

今日、岩波国語辞典を買うつもりで外に出た時、郵便受けを確認したら三省堂から小さな箱が届いていました。

新明解国語辞典第八版刊行記念読者プレゼントの【B.映えるで賞】に当選しました!

f:id:digistill:20210627204710j:plain

偶然にも岩波国語辞典を買おうというタイミングだったので、なんか変な運命のような何かを感じました。

f:id:digistill:20210627205142j:plain

本体もさることながら箱がかわいい。

頭の上の辞書は横幅が1 cm程の大きさですが、よく再現されています。

f:id:digistill:20210627204901j:plain

f:id:digistill:20210627204918j:plain

f:id:digistill:20210627205028j:plain

自宅の机前の壁に小さな棚を取り付けてありますが、こんな感じで活用したいと思います。

f:id:digistill:20210627205135j:plain

岩波国語辞典は紙の箱には入っていましたが、ビニールのカバーは着いていませんでした。

紙質は新明解国語辞典よりも若干厚めで白っぽいです、紙面は少し小さめです。背表紙が本から浮いているタイプなので強度が若干心配です。

たまたま目についた「ヌンチャク」という言葉を比べてみましょう。

新明解国語辞典だとこうです。

f:id:digistill:20210627205529j:plain

岩波国語辞典だとこうです。

f:id:digistill:20210627205534j:plain

見出し後が新明解国語辞典だとひらがなで、岩波国語辞典だとカタカナです。新明解国語辞典には漢字表記が書いてあったり材質も書いてあります。岩波国語辞典には沖縄語であることが書いてあります。沖縄語って言葉があるんですね。

新明解国語辞典はぬんちゃくの前がぬれわたるで、岩波国語辞典はぬれるです。

全体的に岩波国語辞典は簡潔に書いてある印象です。

辞書は複数冊持っていると良いと聞きましたが、なるほど、比べるとおもしろいです。

今日、本を読んでいたら「皮相的」という言葉が出てきました。話の流れや字面から大体の意味は予測できますが、こういうあまり馴染みのない言葉に出会った時には辞書を調べるといろんな発見があっておもしろいです。

ちなみに、新明解国語辞典ですが、少し前に万年筆のインクが飛び散ってこんなことになってしまっています。

どうしてこんなことになったかと言うとらインクの瓶を開けたら、インクがシャボン玉みたいになってて、それを破ったら飛び散りました。

f:id:digistill:20210627210612j:plain

 

 

 

ポストイット ノート カラーキューブ

Amazonプライムデーでポストイット ノート カラーキューブを2つ買いました。

f:id:digistill:20210625221126j:plain

会社でもこれ使ってます。

ちょっと高いけど、ポストイットが一番使いやすいです。

 

LAMY abcが滑らかになった

*注意:ニブを引っこ抜くのは基本的にはあまりオススメしません。自信がない、壊れると困ると思う人は以下の記事を参考にしないでください。

LAMYのニブはペン芯にはめ込んであるだけなので、ちょっとしたコツですぐに引き抜けます。

f:id:digistill:20210621225705j:plain

ウェブを検索するとテープを付けて引っこ抜くやり方もあるようですが、ニブの根っこに爪を引っ掛けるようにして引き抜くと簡単に取れます。

abcの切割の内側の引っ掛かりが少し気になったので、一度引っこ抜いて付け直しました。付け直すときはできるだけ真っ直ぐに慎重に奥まで差し込みます。

すると気になるザラつきがだいぶ無くなりました。歪んで装着されるとニブに変な応力が作用して、ペン先が不安定になるのかもしれません。

ついでにニブをアルコールで洗浄したのでインクフローもよくなりました。

以前、買ったばかりのサファリのインクフローが悪かったことがありましたが。その時も一度ニブを引っこ抜き、ニブとペン芯を洗ってニブを付け直したら改善したことがあります。

抜き差しを頻繁にするとスカスカになる可能性もあるので、一度、調整したらあとは必要以上にいじらない方がいいでしょう。

連絡はこちらから