2025-09-20から1日間の記事一覧
コンベックスの持ち方を研究しましたが、こういうやり方もあるかもしれません。 前回の研究ではこのように持ちました。 持ち方をこういうふうに変えます。 似ていますが、若干違います。 こうするとテープを親指と人差し指で押さえつつ、持ち替えずにストッ…
もうひとつコンベックスネタ。 5.5 mのコンベックスは使い慣れていないので、改めてコンベックスの持ち方はどういうふうにしたらいいか研究してみました。 結論からいうと、この持ち方が安定して使えると思いました。 まず、手のひら全体でコンベックスを持…
コンベックスの背面を見るとこのような表記があります。 これは何かというと、テープの出口を基準とした本体の幅です。 これを利用するとこのような測り方ができます。 例えば、私の部屋にはロフトがあります。 床からこのロフトの下部分の長さを測るとしま…
生姜焼き用に切った豚肉の筋を切ったり、ピザを切ったりするのに便利かなと思って、関孫六のカーブキッチン鋏を買いました。 包丁とまな板でもいいですが、鋏だとパックに入ったまま筋を切ることができます。 今使っているキッチン鋏は近所の何かのショップ…