2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

限定グラフギア500

追加で購入していたグラフギア500が来ました。早速、定番のグラフギア500と比べてみましょう。 3本セットにはありませんでしたが、単品にはシールが貼ってありました。 細部を観察してみましょう。 ブラック塗装されたローレットグリップは素地のものよりグ…

ぺんてる 製図用シャープペンシル 60周年限定

またいつもの「注文しているのに店頭で見ると欲しくなる病」が発症してしまいました。 ぺんてる 製図用シャープペンシル 60周年限定の3本セットです! 愛称にある数字は元々は価格と同じだったので、1000 + 1000 + 500 =2,500 なんですが、このセットは4950…

ジェットストリーム アルファゲル

以前、結構お気に入りだったジェットストリームアルファゲルを引っ張り出して、数日使っています。 久しぶりに使った時はブニブニしたグリップが独特な感じがしましたが、使い始めると、結構使いやすいです。

F-91W

最近、時計はほぼF-91Wだけ使っています。 F-91Wは軽くて薄くて丈夫なのが魅力です。見た目をどう感じるかは人それぞれだと思いますが、自分はかっこいいと思っています。 風防の材質は樹脂ですが、不思議と傷がつきにくいです。もちろん、硬いものに強く擦…

今シーズン 初アオリイカ

今日はほぼ徹夜状態で5時前には家を出て、江田島に行ってきました。 早朝にも関わらず、カワハギなどを狙って釣りをしている人が結構たくさんいました。 私は2投目で今シーズン初のアオリイカをゲットしました。 大きくはないですが、このシーズンなら平均…

明日は釣り

釣り仲間から連絡があり明日は早朝から江田島で釣りをするとのこと。5時には始めるって話です。5時55分の満潮に合わせてやるってことでしょうが、私は5時くらいに家を出ようと思います。 今日はエメラルダスの竿とリールを買ってきました。 エギングロッドは…

ジェットストリーム 3色ボールペン

以前、洗濯をして壊してしまったジェットストリームの3色ボールペンを買い直しました。 現場で使うには多色ボールペンが便利です。しかし、単色ボールペンのノックをすればすぐ書ける気軽さも捨てがたいものがあります。 ジェットストリームのこのタイプの…

サラサ 限定モノクロームシリーズ

サラサの限定モノクロームシリーズを買いました。 サラサグランドのブラックとサラサナノのブラックを2本です。 サラサグランドはクリップ付近のキラキラパーツが黒になってて渋いです。 上から、サラサグランド、限定サラサグランド、限定サラサナノ、サラ…

LAMY Safariのクリップは非磁性体

ペンのクリップはだいたい磁石がくっつく磁性体です。 今日、何気なく磁石をSafariのクリップに近づけてみたら、全く反応しませんでした。ステンレスやリン青銅のバネ鋼があるようで、非磁性体のバネもあるようです。あまり深く考えたことありませんでしたが…

神石高原町 天空よさこい 2025

今日は早朝からふくびじんがホストチームを務める神石高原町の天空よさこいに参加してきました。 いくつか撮影できたものの中からピックアップします。 空山商店 -HAZUKI- 7年ぶりに復活です。 youtu.be ほろろ一座 youtu.be 踊り陣 叶和(とわ)「HERO」 yo…

LAMY Blue Black

LAMYのブルーブラックインクを買いました。主にサファリに使います。 これまではブルーをずっと使っていたのですが、ブルーブラックに変えてみることにしました。以前、サファリにパイロットのインクを入れてみたりしたこともありますが、フローが良すぎる感…

エギングリベンジならず

木金は金沢出張でした。 工場を3ヶ所視察しましたが、観光はしなかったので、金沢に行った実感がないです。 せめてお土産を、、と、思い、ビーバーを6つと葛バウムみたいなのと、きなこチョコを買いました。 葛が不思議な魅力を放ってて、意外と美味しいです…

バリ取り

Tect 2way ROを使っていて気になるところがありました。 芯を収納するとペン先で削れる芯が多めでした。下の写真はROではなく普通のTect 2wayですが、こんな感じです。 ガイドパイプが曲がっているのかと思いましたが、目視する限り、目立って曲がっているわ…

連絡はこちらから