フレフレ機構を軽くする ボナンザスプレー

今回紹介する方法はペンの寿命を短くしてしまう可能性もあるので、マネする場合は自己責任でお願いします。

かつてラジコンをやっていたことがあります。そのサーキットではミニ四駆のコースもあり、大人も本気で遊んでいました。ここぞという時にやる技が、ボールベアリングのグリース抜きです。ボールベアリングには潤滑のために、グリースが封入してありますが、それを溶剤で取り除いて、代わりに556のようなサラサラの潤滑油を塗布します。そうするとベアリングが軽く回るようになります。その代わり、ベアリングの寿命は極端に短くなります。

パイロットのフレフレ機構には筒状の重りが入っていますが、その内部を綿棒で拭くと、新品時から黒いものが付着します。おそらくモリブデン系のグリースが薄く塗布されているのではないかと思います。

フレフレ機構は特に変なことをしなくてもスムーズに動きますが、もっとスムーズに動くのではないかと思い、グリース抜きをしてみることにしました。

樹脂には自己潤滑性があるのでそのままでもいいんでしょうけど、より摩擦係数を下げるためにボナンザで処理することにしました。

f:id:digistill:20220109202448j:plain

ボナンザはこのブログで何度か紹介していますが、フッ素樹脂系のコーティング剤です。基本的には釣具用なんでしょうけど、このスプレーはラジコンをやっている時にもよく使っていました。グリースと異なり、仕上がりがドライなので、摩擦係数も低いです。もちろん、長期安定性を考えるならグリースの方がいいと思うので、メンテナンスフリーで使いたいならこういう処理はあまりお勧めしません。

f:id:digistill:20220109203330j:plain

f:id:digistill:20220109203514j:plain

f:id:digistill:20220109203526j:plain

各部品をアルコールで軽く脱脂し、摺動部に薄くボナンザを塗布し、すぐに乾拭きします。

これで体感できるほど動作が軽くなります。ただし、長期安定して動くかどうかはわかりません。1週間くらい経過しているペンもありますが、特に問題はないようです。

ちなみに、ボナンザはトラックボールの処理にもオススメです。こちらも軽く脱脂して、薄く塗布し、その後、乾拭きして仕上げます。最近はAmazonのレビューにもそういうことが書いてありますが、最初にそれを提唱したのは私ではないかなぁと思ってます。なんせそれを紹介したのは14年前ですから。当時、すでに数年前からやってると書いてありますが、このブログで写っているトラックボールの前のものから使っていたので20年前くらいからこの処理はしていたと思います。

digistill.hatenablog.com

 

ボナンザにはいろんなタイプがあります。使用頻度がそんなに高くない場合には密封性の高いスプレータイプがいいかと思います。効果に違いはそんなにないと思います。

 

 

 

プラチナMSD-1500が廃番となったらしい

Twitterを見ていたら、 MSD-1500シリーズが廃番になっていることを知りました。

このブログでも何度か取り上げていますが、このシャープペンシルは本当に良くできています。

digistill.hatenablog.com

 

digistill.hatenablog.com

 

digistill.hatenablog.com

 

ユニ アルファゲルスイッチ 0.5 ダークオリーブ

クルトガはついつい買ってしまう不思議なシャープペンシルです。発売直後から購入し、ほとんどのモデルを買ったのではないかと思います。

ユニ アルファゲルスイッチは2021年の2月10日に発売したシャープペンシルで、KURUTOGAモードとHOLDモードを切り替えることができるシャープペンシルです。

f:id:digistill:20220106214120j:plain

ダークオリーブは最近出たモデルでグリップが黒です。

f:id:digistill:20220106214318j:plain

アルファゲルのペンは初めて書いましたが、独特の柔らかさがあります。

ドクターグリップも柔らかめですが、ドクターグリップの柔らかさとはちょっと質が違います。

f:id:digistill:20220106214347j:plain

上の写真はドクターグリップのフルブラックとの比較ですが、大きさや重量感などは近いと思います。

重量は

アルファゲルスイッチ:17.7 g

ドクターグリップフルブラック:20.2 g

です。

グリップの太さも一番細いところで

アルファゲルスイッチ:11 mm

ドクターグリップフルブラック:12 mm

です。

KURUTOGAモードではやはりクルトガです。内側に金属の筒の部品があるのですが、それとシャープユニットが干渉して結構カチャカチャします。やっぱり、何本買ってもKURUTOGAモードは苦手かもしれません。

HOLDモードにすると動きは完全に固定され、グラつきもなくなり、かなりリジッドな書き心地になります。HOLDモードにした時にはかなりいい感じのシャープペンシルだと思います。

これまでは買っても慣れる前にすぐ使わなくなってしまっていましたが、これからはHOLDモードを併用しながら少しずつ慣れるか試してみたいと思います。

ちなみに、今、手元にあるKURUTOGAを集めてみたら、これくらいありました。これ以外にもノーマルモードを2本、ラバーグリップモデルを1本、買ったような記憶があります。いつ失くしたのかよくわかりませんが、手元にはないです。こうやって気がつかないうちに亡くなったペンが結構あります・・・

f:id:digistill:20220106215150j:plain

 

 

 

ドクターグリップ30カラーズ ブラックマット、ゴールド、サイバーネオン(ブルー)

ないと言われると気になるドクターグリップ30カラーズのブラックマットを手に入れました。

知人に買ってもらったのですが、その売り場には全色あったということで、今日、実際に足を運んでみました。すると、ブラックマット以外の全色が2本ずつ陳列されていました。ネットなどを調べてみると何回か追加の入荷があったようで、もしかしたら今後も入荷される可能性はあるのではないかと思います。

今日行ったところでは、通常カラーが350円、プレミアムカラーも560円の格安でした。というわけでついでにゴールドとサイバーネオンのブルーも手に入れました。

ゴールドはなんとなくプレミアム感が高くて気になる色でした。

90’sポピュラーカラーシリーズは明らかに5カラーのiMacと同じ色です。サイバーネオンカラーは90’sポピュラーカラーシリーズを現代的にアレンジした色だと思います。オリジナルのカラーよりもちょっと鮮やかな色になっていますが、ブラックのグリップがアクセントになっていてかっこいいです。

はじめて買ったMacはノート型でしたが、2台目に購入したのが5カラーのiMacでした。ローリングストーンズの「She's a Rainbow」をBGMに透き通る5色のボディのおむすび型のMacが画面を踊る様子をテレビで見た時にはワクワクが止まりませんでした。秋葉原までS14シルビアを走らせ、でっかい段ボール箱をシートベルトで助手席にくくりつけて持ち帰ったのを鮮明に覚えています。その時購入した色がブルーでだったのでiMac色のブルーにはなんとなく思い入れがあります。

f:id:digistill:20220104003446j:plain

30カラーズのドクターグリップはグリップが透明なものと黒いものがありますが、黒いラバーは触り心地がちょっとしっとりしています。

結局、合計5本買ってしまいました。

f:id:digistill:20220104004726j:plain

一番下のグレー&イエローグリーンは常用していますが使い勝手がいいです。

Gスペックや先日購入したプレイバランスに比べるとちょっとだけマイルドな印象です。

ゴールドは多分実用することはないと思いますが、他の色は少しずつ使っていこうと思います。

もうこれ以上買う予定はありません。満足です。

あえて言えば、オリジナルカラーのホワイトは気になる色です。

 

マイトレックス リバイブ(MYTREX REBIVE MT-RBN20G)

一回目の新商品紹介は文房具ではありません。

去年の終わりくらいから腰の辺りの強張りが気になるようになってきました。筋トレをしているせいか、時々、肩の辺りも強張るように感じることがあります。もう3年くらいはやっているのですが、運動不足からのスタートだったので、肩を傷めたこともありました。この時は1年以上痛みが取れず、ひどい時には寝返りをするだけで痛みで目が覚めるほどでした。そのほかにも、怪我には至らなくてもあちこち不調になることがあります。

今日、ケーズデンキに行ったところ、15000円くらいでマイトレックス リバイブが売っていたので買ってきました。マッサージガンにはちょっと興味があったので、買ってきました。

f:id:digistill:20220102224640j:plain

アタッチメントが5種類USB Cケーブル充電器がしっかりしたケースに入っていてなかなか高級感があります。電池は交換できません。ハイパーボルトのような高級モデルには電池が交換できるものがあるようですが、その電池自体が1万円以上します。お試しで使ってみるならこのような入門機種でいいのではないかと思います。

ネットにはもっと安価なものがたくさん売っていますが、大手家電店での取り扱いがあるマイトレックスは少し安心感があります。

この機種には1年保証がついていて、交換のアタッチメントも500円程度です。

2500 mAhの電池が2本搭載されています。電池は3時間で満充電となり、2時間動作します。1回の使用目安は10分間なので、1回の充電で12回くらい使える計算になります。

公式サイトによると

バッテリーは内蔵されているため取り外しはできず、交換には対応しておりません。
バッテリーの充電回数は約300回が目安となっており、充電回数が300回を超えるとバッテリーの容量が徐々に低下します。
※充電回数は本体の充電が0%の状態から100%にフル充電していただいた場合を1カウントとしておりますが、ご使用方法やご使用環境によって目安は前後します。

とありますので、12 x 300 = 3600回以上は使えることになります。300回が寿命というわけではなく、300回を超えるとバッテリーの容量が徐々に低下するという書き方なので、4, 5000回以上は使える可能性があります。3600回、1日の使用回数3回と考えても3年以上は使えます。価格を考えるとこのくらい使えれば十分ではないかと思います。

機械自体の使い方は簡単で長押しで電源ボタンを入れるだけです。速度調整も電源ボタンを使います。再度長押しすると電源が切れます。なお、10分連続駆動すると自動で電源が切れる仕様になっています。やりすぎ注意ってこともあると思いますが、モーターやバッテリーへの負担を考えるとこのくらいの連続使用がおすすめってことかもしれません。10分間連続使用すると、本体はそれほど熱くなりませんが、アダプタを接続する金属の部分がほんのり暖かくなってました。

振動数は

レベル1:2000回

レベル2:2300回

レベル3:2600回

レベル4:2900回

レベル5:3100回

です。

動作ストロークは8 mm

マッサージガンは当てたところに垂直に直線的な振動が来ます。昔ながらの振動式のマッサージ機とは動きが根本的に違います。

動作音は静かというほどではないですが、使いながらでも、普通の音量のテレビの音声が十分聴きとれます。音に関しては感じ方に個人差があると思いますが、動きの激しさの割には静かなイメージです。

腰に数分間当てると一時的ですが、強張りが取れ、だいぶ楽になりました。形状がガンタイプなので、持ち方を工夫すると肩や背中、腰にも十分当てることが可能です。長時間やると手が疲れます。

マイトレックスにはミニという機種も存在しますが、軽く使う分には違いがほとんどわからないくらいパワフルだと思いました。ミニは低速での駆動が可能なので、顔のマッサージにも使えます。顔もやってみたいということであれば、やすいミニでもいいと思います。実際、私もミニでもいいかなと迷いましたが、顔をやることはまずないので少しパワフルな普通のにしておきました。

使ってる機種はよくわかりませんが、山岸さんもいいと言っています。


www.youtube.com

そして、ただ単になんでもほぐせばいいというわけでもないと。


www.youtube.com

最後は全然関係ないですが・・・


www.youtube.com

 

 

連絡はこちらから