Kindle Paper Whiteの使い方

日本で初めて発売された古いKindle Paper Whiteを引っ張り出して、最近よく使っています。

デジタル書籍の欠点はページをあっちに行ったりこっちに行ったりが快適にできないことです。しかし、Kindleのある機能に最近気がつき考え方が少し変わってきました。

まず、Kindleの通常の画面があるとします。

f:id:digistill:20210731223949j:plain

その時画面の上を押すと、メニューが出現します。

f:id:digistill:20210731224032j:plain

ここで下の部分を押すと、次のような縮小ページが出てきます。

f:id:digistill:20210731224116j:plain

ここでは左右の三角矢印や下のスライダーで画面を(全画面と比べると)「素早く」めくることができます。

で、例えば、こんなページに移動したとします。

f:id:digistill:20210731224335j:plain

と、ここまではいいんですが、元のページに戻るのがちょー面倒!と思っていました。

しかし、ここでまた徐に上の方を押してメニューを出します。

f:id:digistill:20210731224458j:plain

そこで「<」ボタンを押すと、なんと最初に開いていたページに戻れます。

f:id:digistill:20210731223949j:plain

縮小画面から飛んでいったページはあくまでもサブルーチン的な表示であり、「<」を押すことでメインルーチンに戻っていくようなイメージなんだと思います。

また、本によっては「X-Ray」がアクティブになりますが、X-Rayでは本の人物などの主要な構造を一覧できます。登場人物の多い小説とかだとこれが力を発揮します。

線を引いたり、メモをすることもできますが、この辺は紙の本には劣るので、技術書は基本的にKindleでは読みません。しかしながら、Kindleも慣れてくるとそれなりに快適に使えることがわかってきました。

 

 

連絡はこちらから