【関数電卓】CANON F-605Gで余りを求める

先日購入したF-605Gは分数の計算ができます。ちなみに、シャープのE-501Jには分数機能はないようです。

YouTubeでmod計算を見ていました。

【高校数学(発展)】合同式①(modとは何か)【整数】 - YouTube

【高校数学(発展)】合同式②(modの利用)【整数】 - YouTube

普通の電卓の場合、余りはすぐに出てきません。

例えば、101を3で割った時の余りを計算するとします。このくらいなら暗算でできますが、あえて計算機で計算することにします。

そうするとこうなります。

101 / 3 = 33.66666667

商が33であることがわかるので、続いて

101 - 33 * 3 = 2

みたいな計算をして余りを出すことになります。

余りを出すコマンドのある計算機もありますが、分数機能を使えば、結果として余りを出すことができます。

まず、103/3このような分数を下のようにして入力します。」は7セグメントの表示で分数を表現するための記号です。

入力としては

[1] [0] [3] [a b/c] [3]

となります。

ここで[=]と入力すると、このような結果が表示されます。

これは33と2/3という帯分数を表現しています。33が商、2が余りを意味することは説明の必要はないでしょう。

たったこれだけのことですが、分数機能のないEL-501Jでは一発で余りを出すことができません。

例として挙げたのは、簡単な数でしたが、例えば、369566を7で割った時の余り、となると分数機能で計算した方がいいです。

ただし、ちょっと注意した方がいいこともあります。

例えば、123を15で割った時の余りを計算すると結果がこのようになります。

この結果をみて、余りは1だと思ってはいけません。1 / 5というのは3 / 15を約分した結果ですから、15で割った時の余りは3です。

アメを3つこっそり食べてもケンカになりません。

連絡はこちらから