電卓の決定版 カシオ JS-20WK

会社では古い関数電卓、自宅ではポケット型の電卓を使っています。

ちょっとした計算ならそれでも問題ないのですが、少し多めに計算するとちょっと不満が出てきます。1番の不満は、人差し指でポチポチ押さないといけないので早く打てないことです。

そういうわけで手のひらサイズの電卓を買いました。色々迷いましたが、以前から欲しかったカシオのJS-20WKです。

f:id:digistill:20210325203057j:plain

機能的にはスタンダードな電卓です。

今、自宅で使っている電卓と比較するとこんな感じ。

f:id:digistill:20210325203216j:plain

SL-310Aも基本的な機能は問題ありませんが、いかんせん、この大きさでは指先ポチポチしかできません。

JS-20WKは見た目は普通ですが、細部をみるとそつなくきっちりした仕上がりです。重量も210.5グラムありますし、背面の滑り止めがよく効くので、机の上で安定します。

f:id:digistill:20210325203425j:plain

液晶の表示もすごくきれいです。

f:id:digistill:20210325203527j:plain

そしてなんといってもこの打鍵感と打鍵時の音が控えめなのがいいんです。

youtu.be

難しい計算は関数電卓が得意ですが、計算によっては一般電卓の方が便利な場合があります。

2の二乗は2x=でいいですし、3乗、4乗は2xx===でいけます。

逆数も定数計算の操作を応用するとすぐに計算できます。例えば、1/4は4÷÷1=です。4÷÷で定数計算モードに入り、1=とすることで1÷4を実行するわけです。もちろん、単純に1/4ってことなら、1/4=で良いわけですが、下のような計算になるとそういうわけにもいきません。

これを利用すると1/(2*3+4*5)=なんかも2*3[M+]4*5[M+][MR]÷÷1=で0.03846・・・と計算できるわけです。この例だとそんなに便利か?って気もしますが、一般電卓の方が便利な場合は多いです。もちろん、三角関数とかπとかそういう特殊な関数や数字を扱う場合は関数電卓の独壇場ですが。

この電卓はおそらく経理などで使うことが想定されているようで、グランドトータルや検算なども可能です。

あと、高価なだけあって、5年保証がついています。

価格に見合う価値を感じるかは人それぞれだと思いますが、私は電卓の決定版だと思います。

スタイリッシュな黒やゴールド、ピンクなどのカラーバリエーションもあります。私はノーマルタイプが一番かっこいいと思います。ちなみに、JS-20WK-Nと最後に-Nが型番についたものが売っていますが、これはパッケージがブリスターパックのもののようです。中身は同じです。

 

 

 

連絡はこちらから