2008-01-01から1年間の記事一覧

出張

木曜日、金曜日は東京に出張だった。 あまり時間がなかったので、帰りに1時間弱秋葉原のヨドバシカメラに寄って来た。 CanonのG10があったので触ってきた。機能的にはフル装備という感じで、撮影のときにかなり遊べると思った。ただ、操作する部分の密度が…

Greasemonkey

GreasemonkeyというFirefox用の機能拡張を試してみた。いろいろできるようだがとりあえず試してみたのがGoogleAutoPagerだ。 Googleで検索すると下に1 2 3 4 5 6 7 8みたいな表示が出てきて、いちいちクリックしてページをめくるわけだが、上のセッティング…

情報処理革命:属性で分類するということ

まぁ、やってしまえば実に当たり前のことだけど、それを意識するという効果が大きいと思うので簡単にまとめておく。 今日、昨日のアイディアに則り、テスト的に情報をいろいろいじっていた。 情報というものはとにかく際限がない。大切なのは情報を自分の中…

Gmailを活用する

ネットでGmail関連の記事を見ていたら、おもしろいテクニックが紹介されていた。複数の人が同様の方法を説明しているので定番のテクニックなのかもしれない。それはGmailでTodo管理をするというテクニックだ。詳しい方法は「Gmail todo」で検索してみてほし…

ぺんてる Graph600

よく行く書店にやっとGraph600が入荷された。自分が発見した時点でまだ一本も売れていなかった。 早速手に取ってみた。思ったよりもフィット感がないと感じた。ザラザラ金属ローレット加工よりも好みではあるが、グリップ感という点ではラバーやプラスチック…

インクジェットプリンター EPSON PX-201

気になっていたPX-201をやっぱり買ってしまった。1万5000円もしないモノなので値下がりしてもそれほど後悔することはないだろうし、近々普通紙印刷の必要性があるのでポイントが高めに設定されている今買ってしまおうと思ったのだ。ポイント込みではあ…

知的生活の方法

最近、「知的**」という本がよく目にとまる。こういう本を読むと過去の知識人がどのような工夫をしてきたかわかるのでおもしろい。 知的生活の方法では知的生産の技術のカードの活用を一部否定している。何もかもカード化すると時間がかかりすぎるというの…

ほぼ日手帳カズン

2009年のほぼ日手帳が届いた。カズンという一回り大きいやつだ。サイズ的に言うと、A5サイズの手帳ということになる。今の会社に入って一年目はB4サイズの手帳を使っていたのでA5サイズの紙面にはそれほど違和感はない。 本体の大きさと厚みはこんな感じ…

Zoho

Googleのウェブアプリケーションを活用しているのだが、微妙に使い勝手が悪かったり、機能が足りなかったする場合がある。いろいろ似たようなサービスがあるようだが、その中で気になったのがZohoというウェブアプリケーションだ。ドキュメントが英語のもの…

あなたも今までの10倍速く本が読める

勝間和代の「読書進化論」にフォトリーディングという言葉が頻繁に出てきて気になっていた。書店を眺めると「あなたも今までの10倍速く本が読める」なんて本があり、その表紙にフォトリーディングという言葉が見えたので、買って読んでみた。読めばすぐに…

バーベキュー

今日は呉の海岸沿いでバーベキューをした。朝方はちょっと雲が多めだったが次第に晴れて気持ちのいい一日になった。 季節は夏が一番好きなのだが、一年で一番気持ちがいいのは秋だと思う。毎年、このくらいの時期に一年で最も気持ちのいい日があるように思う…

プリンター

エプソンのPX-201が発売されたので見てきた。PX-201はフォトプリンタではなく、普通紙プリンタだ。全色顔料のPX-Vインク搭載で普通紙に印刷したときに画質がいいという特徴を持つ。無線での印刷も可能だ。これが発売直後で実売15000円しないのだからお買い得…

ぺんてる グラフ600

ぺんてるのグラフ600が10月からの発売なので先日から文房具が置いてあるところをちょこちょことチェックしているのだが、まだ見かけない。今日は福岡に出張だったのだが、そこでも2カ所くらいチェックしたがなかった。遅かれ早かれいつもの書店にはそのう…

脳を活かす勉強法

まだ読み終わっていない本がだんだんたまってきているのだが、また本を買ってきて読んでみた。 この本を読みながら思ったのは、勉強とは何かをなすための手段ではなく、勉強自体が目的そのものだということだ。勉強をすれば何かがわかったり、できたりするも…

読書進化論

先日、ある本が欲しくて本屋に行った。ネットであらかじめ検索し、在庫ありだったのだが書棚になかった。念のために店内にある検索端末で検索したところ、やはり在庫はあることになっている。店員に訪ねたが結局店内には見当たらなかった。書店は自宅のそば…

GraphicConverter 6.2.1J

Mac

GraphicConverter 6.2.1J バージョン 6.2.1J の変更: 「カーブ」機能を追加しました(ユニバーサルバイナリ版)。 kml の作成をサポートしましたた(ユニバーサルバイナリ版)。 GPS 情報の削除をサポートしましたた(ユニバーサルバイナリ版)。 RW2 のサ…

iPod shuffle

Mac

iPod shuffleを買ってきた。

家電Watch 新型eneloopと充電器各種を試す

記事 チャージステーションってのに5台の充電器をセットした姿はなかなか壮観だ。どういう人がこういう使い方をするのだろうか。

AV Watch 任天堂、新型ゲーム機「ニンテンドーDSi」を発表

記事 カメラが付いたDSが発表された。画面がちょっとだけ大きくなったらしいが、アドバンス用のスロットが省略されている。電池の保ちがちょっと悪くなっているのが気になる。Liteのマイナーバージョンアップ的機種だな。 DSは初代もLiteも自宅にある。ちょ…

プリンター

プリンターは古いインクジェットが二台動く状態にある。一台はPIXUS850iでもう一台はPIXUS990iだ。特に850iは6年くらい前に文書印刷用として購入してから相当酷使している。990iは写真印刷用に購入したのだが、写真は年に数枚印刷する程度だ。大量に印刷す…

土曜日分

金曜日の夜くらいから広島はだいぶ涼しくなってきた。 雲の形もだいぶ変わってきたと思う。雲は夏の入道雲が一番好きだ。特に海の向こう側でモコモコと大きく育った入道雲がいいな。夕方になると大雨が一瞬降り、その後、アスファルトから立ち上る匂いは夏休…

眼精疲労と知的生産の技術

季節の変わり目のせいか、ここ1週間程目の疲労がつらい。ひどい夜には目が疲れ過ぎて気持ち悪くなるくらいだ。目薬でちょっとはまぎれるのだが、根本的によくなる感じがない。週末は身体を休め、眼精疲労に効くビタミン剤を飲んだ。ビタミン剤が効いたよう…

デジカメWatc ダブルフォーサーズで期待に応えたい

記事 この記事を見ていて、「あ」と思ったことがある。オリンパスのマイクロフォーサーズだけど、フラッシュがないな。このボディサイズを維持するなら手ぶれ補正は無理ということは理解できるが、簡単なフラッシュくらいは欲しい。この雰囲気から言うと、お…

デジカメWatch 富士フイルム、「スーパーCCDハニカムEXR」を発表

同センサーを搭載する製品は、2009年の早い時期を目標に開発中 ということなので、来年の春くらいになんか出るのかな。 そのくらいの時期にはオリンパスのマイクロフォーサーズの全容もだいたいわかっているだろうな。ぼちぼちなんか新しいのが欲しい感じだ…

dpreview Fujifilm announces Super CCD EXR

記事 富士フィルムの新しいCCD、Super CCD EXRが発表された。コンパクトカメラ用の素子のようだ。 カラーフィルターを一新し、ノイズとDR(ダイナミックレンジのことだと思う)を改善したという。 Super CCD EXR offers three main changes from previous Fu…

デジカメWatch 富士フイルム、「FinePix F100fd/50fd」の充電器を無償交換

記事

デジカメWatch パナソニックLUMIX DMC-LX3【第2回】

記事 シャッターボタンの件はさておき、画質はいいなぁ。

デジカメWatch オリンパス、マイクロフォーサーズ対応機の開発を発表

記事 「コンパクトデジタルカメラとは一線を画した、4/3型センサーで得られる画質をそのままに、ボディ本体はもとより、広角系レンズや高倍率ズームレンズを小型化可能」 こういう限りオリンパスのマイクロフォーサーズ機はE-420よりは小さいと信じたい。 2…

dpreview Olympus develops Micro Four Thirds camera

記事 オリンパスのマイクロフォーサーズ機のモックアップ来ました! デザイン的にはもうひとひねり必要だと思うが、サイズはまさに期待した通り!これは、ちょっと期待できるカモ。 こういうサイズ、こういうデザインならば、多少画質が悪くても全然許容でき…

空気清浄機の修理、その後

午後7時半に広島駅に着いた。タクシーに乗り込もうとしていたら、某地方大型家電店から電話があった。修理が終わったという連絡だ。修理代はタダ。多分、ちょっとした異物が入り込んだか、重要でない部品が外れていたくらいの症状だったのだろう。しかし、…

連絡はこちらから